カテゴリー: Misc

徹底攻略 PHP5技術者認定上級試験 問題集

徹底攻略 PHP5 技術者認定 [上級] 試験問題集 [PJ0-200]対応 が手元に届きました。

  

私はPHP技術者認定機構として試験範囲に対応しているか、例として解説されている問題が適切であるか、などを監修者の1人としてお手伝いさせて頂きました。

試験対策本ですが、PHP開発者が自分の知識のチェック、より深くPHPを知るための本としても適していると思います。プログラミングを始めたばかり、PHPを始めたばかりの方にも、既にPHPでバリバリ開発されている方でも、どのレベルまでを習得すれば上級者と言えるのか?目標を定めるガイドラインとしても役立つと思います。

本書はPHPの使い方やPHPを使ったアプリの作り方を学ぶ本ではありませんが、技術者認定試験を受験するしないに関わらず、全てのPHP開発者にお勧めできる本だと思います。

本書はPHPを始めたばかりの方には難しすぎるかも知れません。PHPを始めたばかり方は「PHP公式資格教科書 PHP5技術者認定初級試験対応 (EXPERT EXPASS) 」、「徹底攻略 PHP5技術者認定[初級]試験 問題集 [PJ0-100]対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略) 」こちらも参考になると思います。PHP開発者として必要な基本的知識を持っているか、確認できます。

 

PHP技術者認定認定試験についてはこちらを参照してください。

http://www.phpexam.jp/summary/

初級認定にくらべ、上級認定はかなりの難関となっています。既に上級認定に合格された方は、論文審査によるウィザード認定にチャレンジしてください。現在、論文を受付中です。まだウィザード認定を受けた方は1人も居ません。最初の認定者となるのは貴方かも知れません。

PHP技術者認定試験はオンライン試験で全国どこでも、何時でも受験できます。上級認定試験を今から受けても間に合います。

 

「PHP徹底構築」を頂きました

廣川類さんが執筆された「PHP徹底構築」を頂きました。3/29日発売らしくアマゾンでも予約受付中の出来たてホヤホヤの本です。書籍イメージも無かったので自分の携帯で撮った写真を載せておきます。

最新版のPHP 5.4にも対応しています。先程届いたばかりなので読むのはこれからですが、内容を簡単に紹介します。

もっと読む

OSX+Android(Xperia)+オープンソースでテザリング

Xperiaを購入したのでOSXを無料でテザリングする方法探してやってみました。流石にテザリングソフトを購入した方が簡単ですが、一旦環境を作ってしまえば使うのはそれほど手間ではありません。

Wikiに手順をまとめておいたので興味がある方はどうぞ。

必要な物は、Android SDK, Azilink(Android側のVPNアプリ), OpenBlick(Mac OSX用のVPN GUI – openvpnだけでも何とかなるがこれが無いとネットワーク設定が面倒)です。詳しくはWikiを見てください。

制限事項

  • ping はできない(UDP pingでエミュレーションしているため)
  • USB接続(Wifi, Bluethooth接続は無理)
  • 自己責任。パケホーダイなら最大約1万3千円のようですが、スマートフォンの最大金額(約6000円)を超えるかもしれません。自己責任で使用してください

速度は計測していませんが、それほど遅くないような気がします。

同じような手順でLinuxでもテザリングできます。OpenVPNやルーティングテーブルを手動で調整するだけです。

しばらくXperiaを使ってみた感想は、普通にスマートフォンとして使うには良いのではないか、と思いました。時々アプリが落ちたりするのは愛嬌でしょう。iPhoneよりも無料アプリが充実しているので、Androidならとりあえず無料アプリでほとんど何とかなると思います。

弄りたおそうと思ってXperiaを購入した訳ではないので私は特に困りはしませんが、弄り倒したい人にはrootが取れないのは痛いです。テザリングもrootが取れるならWifiのアクセスポイントとしてAndroid携帯を設定する方法が一番便利だと思います。

XperiaがマルチタッチにH/W的に対応していないのは訴訟リスクの回避だとは思いますが、「これをマルチタッチにして実装すれば..」と思える操作がいくつかあります。H/Wだけは対応しておけば良かったのにと思います。

電池の持ちですが、直ぐに自動的にアイドルタスクを終了させるアプリを入れたせいか困る程は消耗しないです。あまり使いすぎると1日は持ちませんが、USBで一応充電できるのでPCと一緒に使っている人なら特に問題とはならないと思います。

追記:
USENのスピードテストでは岡山大学の構内で1.6Mbpsから3.1 Mbps程でした。

「実践iPhoneアプリケーション開発講座」を6月に岡山・高松で開催

iPhone/iPad/iPodアプリ開発のブートキャンプと言える「実践iPhoneアプリケーション開発講座」を6月に岡山&高松でオープンウィンドさんと私の会社で開催します。今回はちょっと高い有料セミナーです。

有料なだけあって至れり尽くせりで、セミナーテキスト500ページ、複数のハンズオンセッションで実際にiPhoneの開発を体験できるセミナーになっています。開発環境からObjective-Cの解説、開発フレームワークの解説からデバッグ手法、実際のアプリ構築を行う4日間の集中講座です。iPhoneアプリ開発にはMacが必須ですが、Macが初めての方でも無理なく受講できる講座になっています。

今売れすぎて手に入らないiPadやiPod touchのアプリはiPhoneアプリと同じ開発手法で開発できます。

個人的には、iPadを使ったスマートな営業支援システム(タッチパネルとワイヤレスキーボード)などは非常に面白いのではと思っています。PCを買うより安く、機能が限定されている分安全で、しかも使い易い、GPSも装備されているので管理者も実績などを管理し易く(される方は大変?)、ある意味最強(?)のSFA端末になるのではないかと思っています。

セミナー会場は岡山駅と高松駅の直ぐ近くです。

岡山会場: ままかりフォーラム   6/1(火) – 6/4(金)

高松会場: サンポート高松  6/15(火)- 6/18(金)

http://www.es-i.jp/seminar/

募集を開始したばかりです。5/1までに申し込みされた方は早期申し込み割引5000円です。募集定員は16名です。受講をご希望の方はお早めに登録してください。

 

「オープンセミナー2009@徳島」 開催のお知らせ

恒例の「オープンセミナー2009@徳島」が10/3(土曜)に開催されます。毎年パワーアップしている無料セミナーです。徳島近郊の方は是非ご参加ください。転載自由です。興味がある方へお知らせ、転送頂けると助かります。

追記:懇親会費が変更されました!4000円→4500円です。ご注意ください。

もっと読む

ブログアプリ(b2evolution)をアップグレード

お願い: 特定のページが文字化けする問題があります。一応確認したのですが残っていた場合、教えてください。(追記:恐らく「ツール」-「いろいろ」-「Delete pre-renderered item cache.」でキャッシュを削除すると文字化けしなくなると思います。これからアップグレードする人は試してみて下さい)

b2evolutionというマイナー(?)なブログアプリを使っています。しばらく、アップグレードを怠っている間にサポート対象のバージョンでは無くなっていたので連休を機会にアップグレードしました。b2evolutionを選択したのは当時入力のバリデーションをしていたブログアプリはこれしか無かった事が理由です。

2.4.xの最終版から3.3.1にバージョンアップしました。非常に簡単でいつもの通り、新しいバージョンのファイルを上書きしてインストールスクリプトを動かしアップグレードを選択するだけです。データが多いと変換に長い時間がかかります。気長に待ちましょう。念のためにphp.iniのmax_execution_timeの設定を確認しておいた方が良いでしょう。変更不可能に設定されている場合、アップグレードに失敗する可能性があります。

このバージョンでは気になっていた部分が改善されているようです。ユーザビリティもWYSIWYGエディがが付いたり最近のブログらしくなっています。細かい機能アップは非常に便利です。画像の場所がエントリの先頭に固定であることを除けば、画像サイズの自動調整も入ったようで、写真や画像を貼る人には便利になっています。添付ファイルも同じようにエントリに添付として付けると先頭にリンクを表示してくれるのではないかと思います。

日本語周りはそのまま利用するには問題が多かったのですが、動作をみる限りでは随分よくなったようです。現状のステイブル版(3.3.1)をインストールして基本の設定ファイル(conf/_basic_config.php)を通常通りに設定すると同時に、ロケールファイル(conf/_locale.php)を少しだけ修正して使っています。ロケールファイルの修正は文字エンコーディング設定を全て”utf-8″に設定しただけです。

この為、もしかすると問題が発生するかも知れません。もし、文字化けなどの問題に気がついた方がいらしたら教えていただけると助かります。

 

余裕がなくて日本語化を全くしないで使っていましたが、今回は日本語ファイルも入れました。

http://blogs.da-cha.jp/momokuri.php/2008/10/13/b2evolution_2-4-5_japanese_message_trans

en-USロケールがデフォルトにしていますが、ja-JPロケールファイルを見てくれるようです。三浦さん日本語ファイルありがとうございます。

b2evolution 3.3は編集が便利になっているので日本語さえキチンと使えればアップグレードする価値はあります。問題は日本語が問題なく使えるか?ですが、まだテストできていません…

追記:

ブラウザの言語設定によってはいつもの、おかしな文字化けが発生するようです。言語設定を色々替えて試してみました。特に問題はないようです。文字化けしている、と勘違いしたのはバリデーションサービスの方の問題でした。コメントからメールを送信してみましたがコンタクトやフィードバックはutf-8で送信しThunderbirdでは読める形で送ってくれました。一応、日本語環境で使う為に大きな不自由はない状態にはなっているようです。

随分長い間放置していた、Linux版Firefoxではテキストボックスとテキストエリアが大きくなる理由を調べてみましたが、Linux版では一文字の幅を全角で計算しているようです。この為、テキストボックスとテキストエリアのcols等の文字数で指定すると横幅が倍になるようです。これ、FAQだったような… Googleの検索ボックスはスキンのCSSで強制的に横幅を設定してしまいましたが、テキストエリアの出力はスキンではないので修正するかどうか迷っています。プログラムの出力を修正するとバージョンアップの度に修正が必用となるからです。

第二回目のオープンラボ岡山は8月8日(土曜日)

告知の為のブログみたいになってきていますが、岡山のITとオープンソースの勉強会、オープンラボ岡山の第2回目です。

私は、前回Perlを使ったWebサイト構築のセキュリティで注意すべき点を紹介しました。今回は、RubyかPythonと思っていたのですが、DDDによるデバックを紹介してほしい、とリクエストがあったのでDDDによる簡単Cプログラムのデバック術、をテーマに話をします。

http://openlab.okaya.ma/

まだ、登録済みの参加者が少ないようです。長時間ですが、気楽な勉強会なので全く疲れません。都合良い方は是非どうぞ。

第2回 – オープンラボ岡山

開催日時

2009年8月8日(土)13:00-18:00
会場

さんかく岡山 会議室A(定員50名)
http://www.city.okayama.jp/shimin/danjo/center/
参加費

300円

参加者は運営委員を含めて参加費を負担していただきます。また(基本的には)当日の講師/発表者も参加費を負担します。
参加費は、会場にかかる費用等で変動することがありますが、500円程度を目安にご負担いただいております。
この参加費は、当日必要な経費(会場・プロジェクタ代)などに活用します。
余剰金がでた場合には、次回開催時の費用に当てます。

懇親会

岡山駅近辺で考えています。
参加登録

http://utage.org/enkai/menu.cgi?ENKAI_CODE=openlab01
主催

オープンラボ岡山 実行委員会
共催

* 岡山Javaユーザ会( http://java.okaya.ma/ )
* 瀬戸内Linuxユーザ会( http://www.stlug.org/ )
* LinuxKernelHackJAPAN( http://hira-consulting.com/wiki )
* オープンセミナー@岡山実行委員会( http://openseminar.okaya.ma/ )
* 日本PostgreSQLユーザ会 中国支部( http://www.postgresql.jp/ )

書評:Ajaxセキュリティ

これは随分前に献本して頂いた本です。Amazonで調べるまで知りませんでした。5000円を超える本なのですね。(英語版は忘れてましたが$50です)しかし、その価値はあります。

AJAXセキュリティ

実はこの本の原書を先に購入して読んでいました。原書/訳書ともに非常に良い本だと思います。

この本はAjaxセキュリティを理解する為に必要なAjaxアプリケーションの概要から説明しています。読者によってはこのような解説は不必要だ、と感じる方もいるとは思います。しかし、これからAjaxアプリケーションを作ろうとする開発者の為には必要不可欠な解説です。このような構成は、あまり好まれない(?)ようですが、私は必要かつ適切な構成だと思います。本当に不必要な方は読み飛ばせば良いだけです。

Ajaxセキュリティではない従来のWebアプリケーションセキュリティについても、一通り解説してあります。これも不必要と感じる方もいるかも知れませんが、Ajaxセキュリティは従来型のWebアプリセキュリティを抜きにして語る事はできません。一通り解説はしてありますが、具体的な対処方法などは書かれていません。しかし、問題を知れば解決策を見つけるのは比較的簡単です。

本題のAjaxセキュリティですがこちらは複雑化しているAjaxアプリケーションの多様なセキュリティ問題を取り上げています。非常の良くまとまっていると思います。Ajaxアプリケーションを構築する上で知っておくべき問題を網羅している、と言って良いと思います。

読者が不満に感じるとしたら、自分が使用している言語やフレームワークに対応した対策が具体的に書かれていない事かも知れません。この本はAjaxセキュリティ全般について解説した本であるため、特定の言語やフレームワークに依存した内容はあまり多くありません。

しかし、特定の言語やフレームワークに依存していない事によりこの本の寿命を長くしていると思います。英語版は2007年末、日本語版は2008年に出版されていますが、内容に古さは感じられません。

この本はリファレンス本ではありません。Ajaxセキュリティをつまみ食いしたい、と考えている読者には向きません。Ajaxセキュリティを基礎から学びたい人向けです。

Webアプリ構築の基本を学びこれからAjaxアプリを作る人にも、Ajaxアプリを既に作っている人にもお勧めできる本だと思います。

書評:Web+DB Press Vol. 51

貰った本の書評は書く、という新しいポリシーを実行する為の書評第二弾です。

Web+DB Press Vol. 51

Web+DB Press Vol. 51の特集は「実践投入Rails」です。内容的にはこれからRailsを始める人にはぴったりな物となっています。既に使っている方でも、Railsの事なら任せておけ、という方でなければ役に立つ情報もあると思います。

個人的にこれは!と思った情報はコラムに記載してあったSinatraと言うRuby用のフレームワークです。特集の本文でなくて申し訳ない。このフレームワーク、著者の会社では人気が高いようです。

特集2は「巧いメソッド設計」です。オブジェクト思考開発が当たり前になっては居ますが、巧いコードばかりではありません。オブジェクト指向設計やオブジェクト指向プログラミングの入門書では、巧いメソッドをどのように作るのか、解説した本はあまりないように思えます。本があったとしても「既にオブジェクト思考プログラミングの技法やセオリーは習得済み」という方は本を買うのも億劫だとおもいます。巧いメソッド設計のヒントとなる記事が7本あります。

「Webサーバの負荷分散環境におけるデプロイ/ファイル転送」にはmakuosanというファイル転送ツールが紹介されています。またまた、本題に関係ないところで好感を持ってしまって申し訳ないですが、著者の方がdeamontoolsが好みである、とdeamontoolsを紹介しているところが気に入りました。

DJBを快く思っていない方もいるとは思いますが、deamontoolsは本当に良く出来たツールだと思います。食わず嫌いをせず、試してみると良いと思います。プロセスの実行監視機能とかは運用を楽にしてくれます。

Google App EngineのJava版の記事も参考になりました。まだ、使ってみていないので早く使ってみたいのですが、なかなか時間がありません。今月中には試してみたいですが、無理でしょうね…

書評:PHP逆引きレシピ

献本を時々頂いており、書評を書かなければと思っていました。今まで、書評は書いていなかった方、申し訳ございません。

と言う事で、今後は頂いた献本は必ず書評を書く事にします。Web+DB Pressは毎月頂いているので毎月ですね。頑張らないと。という事で最初の書評です。ざっと斜め読みした書評です。詳しく読まれた方のフィードバックは大歓迎です。


PHP逆引きレシピ

普通の逆引きリファレンスなのかな?と思っていましたが、全く違った本でした。PHP開発環境の構築、PHPの構文、関数、PEAR、Webプログラミングの基本、セキュリティ、トラブルシューティングなど内容が盛りだくさんでした。

私も似たような本(PHPポケットリファレンス – 技術評論社)から出版させて頂いているので、この種類の書籍の執筆がかなり大変であることは良く知っています。これだけの内容をこの一冊にまとめたのは素晴らしいと思います。つまずいた時の時間節約の為に、初心者が購入する本としてお勧めできると思います。

一部の評価で「サンプルにSQLインジェクションの問題があり残念」と書かれているようですが、問題ないようです。私が見かけたブログには具体的な情報が記載されていなかったので判断できませんでしたが、実際には問題は無いようです。問題だと思う箇所があればコメントください。セキュリティの部分は私の著書である「Webアプリセキュリティ対策入門」- 技術評論社 を参考にしてくださったそうです。

インターネットで必要な情報をいつでも集められる、とは言っても断片的な情報が多く、本としてまとまっている事には価値があると思っています。この本では初心者の方が最初に「どうすれば良いの?」と思う部分を良くまとめています。

gihyo.jpにPHP 5.3の紹介記事を書きました

「PHP 5.3の新機能と変更点」と題した記事を書きました。

http://gihyo.jp/dev/feature/01/php53

レイトスタティックバインディングは何に使うのか?と疑問に思っている方も多いようです。新しい機能がどう使えるのか解説するとともに、追加されたモジュールや関数、削除された機能、注意が必用な変更箇所などを紹介しています。

4回に分けて公開されます。気がついた点などはメールかコメントを頂けるとありがたいです。