VMwareゲストのFedora 33が起動しなくってしまい直す事にしました。原因は今一つ判っていないのですが、ホストのFeodra 33のカーネルに外れがありシステムが連続してフリーズしたりことがあります。恐らくこれが… 続きを読む ブートしなくなったLinuxの修復
PostgreSQL 8.2をインストール
訳あってCentOS7にPostgreSQL 8.2をインストールしようとするとコンパイルは出来ても動作しませんでした。8.2はかなり古いPostgreSQLなので仕方ないですが、動作させることは可能でした。 CentO… 続きを読む PostgreSQL 8.2をインストール
CSSのエスケープ方法
プログラムからCSSファイルにデータを書き込む場合、エスケープしないと不正なCSSになってしまう場合があります。現在のブラウザはCSSでプログラムを実行する仕様が削除されているのでコード実行脆弱性の問題になりませんが、不… 続きを読む CSSのエスケープ方法
JSONPathインジェクション
JSONPathはCSSのセレクタやXPathのクエリのような形でJSON形式のデータを選択/クエリする仕様です。 JSONPathの説明はしないのでオンラインの評価環境で仕様は把握してください。 https://jso… 続きを読む JSONPathインジェクション
特定の処理を行うデータを渡すURLの作り方
Webアプリケーションを作っているとデータの完全性と機密性を保ちつつ「特定の処理を行うデータを渡すURL」を作りたくなる場合があります。 例えば、特定のURLをクリックすると特定ユーザーの連絡先にユーザーを登録する、など… 続きを読む 特定の処理を行うデータを渡すURLの作り方
gmailのメール送信のTLSエラーの修正
gmailの仕様が変更され自己署名証明書が使えなくなりgmail設定の「アカウントとインポート」で設定したメールアドレスからの送信が使えなくなったようです。結構困っている人が多いようですが判ってしまえば直す方法はそれ程難… 続きを読む gmailのメール送信のTLSエラーの修正
Gnome Shell クラッシュの直し方
FedoraでGnomeを使っているのですが、幾つか前のFedoraメジャーバージョンアップ後からスクリーンロック後にGnome Shellがクラッシュするようになってしまいました。放っておけばそのうち直るだろう、と放置… 続きを読む Gnome Shell クラッシュの直し方