カテゴリー: Misc

入力バリデーションに「エスケープやフィルタリングが含まれる」とする驚くべき解説

標準的な入力バリデーションに「エスケープやフィルタリングが含まれる」とする驚くべき解説があります。そのような入力バリデーションを定義した標準的なセキュリティガイドライン/規格は見た事がありません。標準的な入力バリデーションでは何をすべし、とされているのか紹介します。

もっと読む

マグネット式のスマホホルダーは大丈夫/十分なのか?

車用にスマホホルダーを購入するにあたり、最近はマグネット式が多いと分かりました。そこで気になるのが「マグネット式のスマホホルダーは大丈夫なのか?」です。

  • 磁力が電子機器の塊であるスマホに悪影響を与えないか?
  • マグネットでしっかり固定できるか?

このあたりが気になるはずです。

もっと読む

日本政府「夏時間」に続き「夏温度」を導入

酷暑対策として「夏時間」の導入を決定した日本政府は新たな酷暑対策として「夏温度」の導入を検討することを発表した。夏時間(サマータイム)と同じく夏季の3ヶ月間は夏温度として20℃低い温度の使用を義務付け2020年から導入する。

政府関係者は「”夏時間”を導入するなら、同じ酷暑対策として”夏温度”を導入するのが道理だ。粛々と進める」とした。夏温度を推進する与党議員は「心頭を滅却すれば火もまた涼し、”夏温度”を導入すれば45℃の酷暑であっても25℃と快適温度となり、気持ちだけでも涼しくなる」と夏時間導入の意義を語った。

この方針に関して医療関係者は「人は気持ち次第で厳しい環境に対する耐性を向上させることが可能な場合もある。一定の効果があるのではないか?」「精神論かも知れないが、真面目な日本人なので気分を変えるだけで本当に良い効果が得られる可能性がある」とコメントした。

政府は気象庁のシステムに”夏温度のデータ”をそのまま保存することを要求することも分かった。”夏温度”期間中は政府および外郭機関は全ての温度データを”夏温度”で提供し、法律で”夏温度”利用を義務化する。

気象庁からの温度データは”夏温度”のまま提供されることになる。気象庁からのデータに依存する気象情報提供会社は「”夏温度”の利用が義務化されると気象データ管理システムの温度データが出鱈目になる」、ITシステムの専門家もシステム改修なしでは、気象関連システムに重大な問題を起こすとして強い懸念を示しました。

夏温度の利用を徹底するため、政府は夏温度期間中は全ての”温度”データを夏温度で保存することを義務化するとしている。

官房長官は”夏時間”の導入でさえオリンピックまでに完了できる。”夏温度”の影響範囲は限定されているとし、気象関連システム改修に関わらず”夏温度”の導入を進めるとした。

(もちろんフィクションです)
もっと読む

日本政府が「夏重さ」の導入を決定

2018年8月14日、日本政府は東京オリンピックに合わせて夏季の期間に限り、1kgを1200gとする「夏重さ」の導入の検討に入ると発表した。

官房長官は「夏重さの導入により夏季の過剰なダイエットを防止できる効果が期待できる。国民の健康のために確実に導入したい。」と”夏重さ”導入にかける意気込みを語った。

特に若年層では夏季の過剰なダイエットが恒常的に行われており、成長期に於けるダイエットが問題化していた。夏季に限り1kgを1200gをすることにより50kgの体重は約41.7kgとなり、多くの若年層が理想の体重を見掛け上達成でき、過剰なダイエットを防止する効果が期待できるとしている。

”夏重さ”導入を巡ってはその実効性が疑問視されていた。政府は”夏重さ”の表記/導入を法律で義務付け、違反した場合には懲罰的罰金を課すことを検討している。”夏重さ”で表記していない製品1つあたり1万円程度の罰金が有力視されている。この罰金制度が実現した場合、1万個の製品を”夏重さ”に非対応で出荷した場合、1億円の罰金が課されることになる。

突然の罰金付き”夏重さ”導入に対し産業界からは「夏の間だけ重さの基準が変わるのは困る。夏重さ基準の導入には製品のラベル変更からITシステムの更新など負担が大きい。夏重さが終了後の製品ラベルなどはどうするのか?」「現状のシステムだと取引の際のkgが表記の重さが”夏重さ”なのか”冬重さ”なのか区別できなくなる」と困惑の声があがっている。

夏重さ導入を主導した”夏重さ導入を実現する会”会長は重さ基準の変更による影響に対し「コンピュータなどの重さ設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはず」「重さ感覚の違いの問題は、むしろ個人の心構えにより、多くは解消されるはず」とした。

(フィクションです)

サマータイムならぬサマーウェイトだったら?というフィクションです。

時期によって「重さ」の基準が変わると困ります。「時間」の基準が変わるサマータイムは夏時間/冬時間への「切りかえ時」のみの問題に見えますが、コンピューターにとっては「重さ」基準の切り換えが行われた場合と同じような変更が必要になります。

もっと読む

サマータイムの導入は簡単!なのか?可能なのか?メリットはあるのか?

サマータイム(デイライトセービング)の導入は可能です。欧米では導入しています。しかし、問題は可能かどうか?だけではないです。

欧米ではITシステムが発達する前からサマータイムを実施しています。つまり最初から時間がコロコロ変わることを前提にITシステムが作られています。

一方、日本ではサマータイムは敗戦後の占領統治下の一時を除いて実施されていません。多くのITシステムは時間がコロコロと変わることを前提として作られていません。

サマータイム導入でITシステムで何をしなければならなくなるのか、簡単にまとめます。結論は、サマータイムの導入は難く、ITシステムにはデメリットしかなく、他もメリットは少くデメリットが目立つ、です。

もっと読む

セキュリティに拘ってもセキュアにならない – 開発環境セキュリティ

いくらセキュリティに拘っても安全にならない場合があります。その代表例はソフトウェアの開発環境です。そもそもセキュアにすることが無理な場合、別の対策を取る必要があります。

細かいセキュリティ対策を実施するより、本質を捉えて全体対策を行う方がより安全になる場合があります。開発環境はその代表例です。

もっと読む

SQLインジェクション対策保証付きソースコード検査はじめました

Webシステムに限らず、SQLインジェクション脆弱性は絶対に作りたくない脆弱性の1つです。裁判でSQLインジェクション対策漏れよる損害賠償が契約金額を上回った事例もあります。

ソースコード検査ならSQLインジェクションが行えないことを保証することが可能です。私の会社ではソースコード検査サービスを提供していますが、これまでに検査証を発行したアプリケーションでSQLインジェクションが問題になった事はありません。 もっと読む

H29年度 岡山大学ビジネスマインドセミナー ~ 知られざる情報セキュリティの危機的状況とその対策 ~

H29年度 岡山大学ビジネスマインドセミナー 「経営者/マネージャーが知るべきセキュリティ」

ここ5年ほど(?)行っている岡山大学ビジネスマインドセミナーの講師を本年も担当しています。今年は内容を大幅に更新しています。

席数は十分にあるはずなのでconnpassでも登録できるようにしました。今週末(11月11日土曜)13:00~です。お気軽に受講ください!

セミナー内容の一部紹介

本年度のセミナー内容を少しだけ紹介します。

  • 「セキュリティ設計」を考えてみたい方
  • 現状で「安心している」方
  • 現状で「安心できない」方
  • ITシステムを提供している方
  • ITシステムを利用している方
  • エンジニア/プログラマ/マネージャーの方

お待ちしています!

私のブログを読んでいる方は技術者が多いと思うので、少し技術よりの部分を紹介します。セミナーはプログラミング知識なしで理解できる内容になっています。

一枚一枚のスライドに紹介・説明すべき内容が多すぎて書ききれません。詳しくは受講をお願いします!

不合理 誰もがまぬがれない思考の罠100

普段あまり書籍のレビューは書きませんが、GW中に読んだこの本は特にオススメだと思ったので紹介します。エンジニアだけでなく、全ての社会人/学生にお勧めできる認知バイアスの入門書です。特に業務として決断が必要な方には必読の書籍、知らないと大損をしかねません。

人は簡単に理屈に合わない選択/決断をしてしまいます。「不合理 誰もがまぬがれない思考の罠100」は不合理/非合理的な選択や決断をしてしまう認知バイアスを解説した書籍です。

軍事戦略や政策決定のミス、原発や航空機事故を招く重大な過失から、私たちが日常的におかす判断ミスまで、愚かな誤りは人間につきもの。人間は理性的な動物どころか、愚かな判断、愚かな行動を性懲りもなく繰り返す動物であるらしい。なぜ人はかくも多くの誤りをおかすのか。著者は多数の心理学の実験と実例を挙げて、私たちが陥りがちな事実誤認や判断ミスを分析し、その要因とリスク回避のためのアドバイスも散りばめる。

読んでいて「例が古い」と感じたのですが、原書の初版は1992年だそうです。つまり、今から四半世紀も前に書かれた認知バイアスの本です。しかし、今でも十分通用する内容です。今でも四半世紀前と同じ認知バイアスで同じ誤った選択や決断をしています。

誤った判断には理由と原因があり、対策もあります。この本ではこれらを理解り易く解説しています。この本を読むために、数学の知識は必要ありません。読み物としても良くできています。退屈することは無いでしょう。

この本を読む前から認知バイアスの知識はありましたが、改めて読んだことにより、これらの日常が変ると思います。認知バイアスの知識がない方ならもっと大きく日常が変ると思います。

唐突ですが、子どもには確率/統計の大切さを教えましょう。この本を読むには数学の知識は不必要ですが、簡単な確率統計の話しが出てきます。少しだけ噛っていたので、この部分で事実誤認をすることは無かったですが、大半の人は間違えるようです。習っていないなら仕方ないでしょう。

高校生の時から思っていたのですが、なぜ全員が確率統計を高校一年生で習わないのか?もっというと簡単な確率統計を中学で習うべきだと思います。簡単な事を知らない為に大きな損失をしていて勿体ないです!

 

岡山大学大学院 平成29年度ビジネスマインド養成講座のお知らせ

岡山大学大学院工学部では一般社会人向けの無料公開講座として、ビジネスマインド養成講座を開講しています。工学部の講座ですが技術的な内容に偏重せず幅広い内容です。業務の内容に関わず、一般社会人の方に理解いただける講座です。(学生の方の参加も大歓迎です)

このブログをご覧になった方は、上記申込書にご記入いただき、件名を「H29ビジネスマインド養成講座申込」として info@es-i.jp へお送り頂ければ申し込み処理を行います。返信が無い場合、迷惑メールに分類されている可能性があります。お手数ですが、弊社(エレクトロニック・サービス・イニシアチブ 0866-90-2131)までお電話ください。

平成29年度ビジネスマインド養成講座一覧

上記PDFの案内書に記載されている講座一覧は以下の通りです。

担当講座

本年度も岡山大学のビジネスマインド養成講座の講師を勤めさせていただきます。情報セキュリティがよく解らない、必要性がよく解らない、対策の選択がよく解らない、の原因は基本的・根本的な部分の誤解や知識不足が原因であることがほとんどです。

私の担当講座(2017/11/11)では情報セキュリティ標準に基づいて、これらの誤解や知識不足を解消します。情報セキュリティに「完全」はありませんし、闇雲に対策するモノでもありません。講義をお聞きいただければ、少なくとも自身が行っている対策にそれなりの自信を持てるようになります。

  • テーマ: 経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティ
  • 日時:平成29年11月11日 土曜日 13:00 から 18:00
  • 場所:岡山大学自然科学棟 第2講義室 (PDF案内書に地図を記載)
  • 対象:社会人および近い将来社会人になる学生
  • 費用:無料(車の場合は駐車料金が必要です)

以下のような方に有用な講義です。

  • セキュリティとは何をどうすれば良いのか、明確な判断方法、判断基準が不明確
  • PCやスマホ、最近話題のIoTを使っていてどんな問題が発生するのか知りたい
  • 会社や組織の情報セキュリティ対策を実施する為の役立つモノを知りたい
  • 情報セキュリティ対策は専門業者に任せているから大丈夫、とお考えの場合
  • 情報セキュリティ対策は難しい、と感じている場合
  • システム開発に携わっており、セキュリティ対策に疑問や不満を感じている方
  • 未知の脅威への対策を行いたい方

平成27年度の資料は以下の通りです。本年度の担当講座の内容は大幅に変わります。以前の講座に比べ、IT技術者でも理解不足であることが多いセキュリティ設計の原理と原則をより理解り易く解説します。

 

 

通常はEXCELファイルによる申し込みが必要ですが、私の講座に限りメールやメッセージなどで連絡頂くだけでも大丈夫です。途中からの受講でも構いません。お時間がある方は私の講座のみでなく、他の講座も是非受講ください!

 

投稿に追記 – ほぼ全てのインジェクション攻撃を無効化/防止する入力バリデーション

RSSで購読されている方が結構いる(ありがとうございます!)のでエントリに追記したことをお知らせします。

ほぼ全てのインジェクション攻撃を無効化/防止する入力バリデーション 〜 ただし出力対策も必須です 〜

このエントリの最後に「残存リスク」の項目を追加しました。

思っているより多くの残存リスクがあり、これらも考慮しなければならないことが解ると思います。

 

ブログのHTTPS化によりコメントなどがリセットされました

このブログのURLをhttpからhttpsに変更しました。これにより、幾つかの情報1が参照できなくなるので記載しておきます。

  • Facebookのコメント
  • FacebookのLikeやブックマークなど共有

ブログをWordPressに移行してから設定されたURLは自動的にhttpsにリダイレクトされます。

このブログでは移行前に「仕方ないので諦める」ことにしたのですが、サイトのhttps化を検討されている方はこれらの情報が直接参照できなくなる点に注意が必要です。

ブログをhttps化する際にFAQ的な箇所でハマってしまいました。詳しくは WordPress + HTTPS + リバースプロキシ = このページにアクセスする権限がありません を参照してください。


  1. 大量のコメントスパムに対応しきれないので、このブログではFacebook APIを利用したコメントシステムに変更しています。WordPress純正のコメントの場合、HTTPS化しても参照できなくなることはありません。 

平成28年度ビジネスマインド養成講座のお知らせ

追記:平成29年度の講座の情報は

をご覧ください。

 

本年度も岡山大学のビジネスマインド養成講座の講師を勤めさせていただきます。情報セキュリティがよく解らない、必要性がよく解らない、対策の選択がよく解らない、の原因は基本的・根本的な部分の誤解や知識不足が原因であることがほとんどです。

私の担当講座では情報セキュリティ標準に基づいてこれらの誤解や知識不足を解消します。情報セキュリティに「完全」はありませんし、闇雲に対策するモノでもありません。講義をお聞きいただければ、少なくとも自身が行っている対策にそれなりの自信を持てるようになります。

もっと読む

いちばんやさしいPHPの教本

一番やさしいPHPの教本」を献本いただきました。表紙に書いてある通り、パソコンさえつかえれば知識ゼロではじめても挫折せずに動くプログラムが作れます。最初の一歩を踏み出すための本なのでこれだけで十分とは言えませんが、初めてWebアプリを作ってみたい、という方にはぴったりの本だと思います。

DSC_0339
DSC_0339

もっと読む