2年ずつ首相輪番制とは…
ドイツの選挙では与野党の勢力が均衡した、と聞いてはいましたが「2年つづ首相を輪番で」とは苦肉の策です。しかし現実的な方法ですね。ただ、これでは総与党体制とも言えるのでこうならないよう日本は早く比例区を無くした良いですね。
ドイツの選挙では与野党の勢力が均衡した、と聞いてはいましたが「2年つづ首相を輪番で」とは苦肉の策です。しかし現実的な方法ですね。ただ、これでは総与党体制とも言えるのでこうならないよう日本は早く比例区を無くした良いですね。
Linuxの場合、Xfce4、Gnome、KDE、どれを使っていてもそれなりに使い勝手が良いCPU利用率などのリソースモニタが用意されているので困りません。Windowsの場合、動作がやけに遅くなる、という事が頻繁にある割にいつも起動しておくにはタスクマネージャは使いづらいです。
1年くらい前にも良いものが無いか探して見たのですが気に入る物が無かったので特にツールはインストールしていませんでした。先日探して見るとやっと気に入ったプログラムを見付けました。Akabei Monitorと言うモニタですが結構良いです。Skinを作ったりもできるようですがソフトに付属しているAkabei Slimを使い、透明度を上げると邪魔にならずに何時でも動作状況がわかります。
Linuxではどのデスクトップ(よく使うのはKDE、Xfce4、Gnomeの順)でも、必ずリソースモニタを表示しているのでこのAkabei Monitorがあると気分が良いです。リソースモニタの為にリソースを使う、という矛盾もありますが気持ちの問題ですから(笑
Windowsのリソースモニタをお探しの方にはお勧めです。
表示可能な情報は次の様な情報のらしいです。
詳しくは次のURLに記載されています。
http://park8.wakwak.com/~akabei/software.html
総務省の検討会で住民基本台帳の閲覧制度廃止がやっと提言されたらしい。
当たり前過ぎ&遅すぎ… 次は生善説を前提としている公務員に対する罰則規定などの改正が必要かな。
PCIスロットに挿す無線LANカードです。製品紹介のページにはXP SP2に対応している、と書いてありますが、この無線LANカードに付属するツールはWindows XP SP2には対応していません。
私のシステム(915G)の場合、ツールのインストール直後からログインすると突然リブートするようになりました。ブルースクリーンにさえならずいきなりリブートしました。セーフモードで起動しツールを削除するとリブートしなくなり、Windowsの標準的な設定手順で無線LANも使えるようになりました。ツールくらいなら、と思うかもしれませんがこのカードのドライバをインストールするにはツールをインストールしなければならない仕組みになっています…
http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-ds54gl.shtml
のページ下にはツールはXP SP2に対応していない、と書いてありますが製品ページにはXP SP2対応と記述されています。これで良いのかな… 危うくカードの初期不良だと思って販売店に交換してもらいに行くところでした。
# 重要な情報はよく見える所に貼りましょう、というFirefox 1.0.7 リリースと
# 同様のネタと言う事で記載しました。
mozillazine.jpのコメントによるとRCには不具合があるようです。個人的には1.0.7は全く試していません… が、注意した方が良いかもしれません。
# ちなみに現時点では日本語版はリリースされていませんでした。
http://www.mozillazine.org/talkback.html?article=7389
英語版のmozillazineによるとリリース版のエクステンションにも問題がある旨のコメントもあります。コメントからは問題というより仕様の変更と言えそうですが…
When you upgrade to a new version of Firefox all of your Extensions and Themes will be disabled until Firefox determines that either a) they are compatible with the new release or b) there are newer versions available that are compatible. This is because Firefox changes from release to release and as such the ways in which some extensions integrate changes, meaning there can be problems when running an older extension with a newer version of Firefox.
要するにアップグレードするとエクステンションとテーマが使えなくなります。当たり前と言われればそれまでですが、リリースノートはよく読んだ方が良いようです。
1.0.7では以下の脆弱性が修正されているそうです。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/21/news029.html
Linux版Firefoxをどうするかが問題…
このブログで使っているブログソフトのb2evolutionが9/16にアップデートされていました。基本的に早くなった、SPAM対策を向上したリリースのようです。
さっきアップグレードしました。日本語処理の為に多少いじっている部分もあったのですが投稿はできるのでとりあえずはこの状態で使う事にします。淡い期待を持っているのですがメールもちゃんと送れるようになってくれていたらうれしいのですが、と思いつつ検索エンジン経由の参照ページを見ると見事に文字化けしています。
と言う事で以前は自分で適当に直したのですが、その後に非常に詳しく日本語環境で使えるよう修正方法を説明されていたブログを見付けました。そのブログにお邪魔してみました。
すばらしい!ありました。
http://cha.s57.xrea.com/blogs/index.php/2005/09/17/p74
まだよく読んでないのですが後日、調整することにします。
♯ パッチファイルがあれば更にうれしいのですが。
すごーく古い、と言っても6年くらい前のPCですが、Debian3.1をインストールしてみることしました。何故ってMomongaやFedoraは既にインストールできないからです。試しにWindowsXP SP2のインストーラも実行してみましたがこれもダメ。Windows XP SP1aの方はインストールは出来ても固まります。Momongaのカーネルをいじってカスタムカーネルを作れば使えるようになるとは思うのですが面倒なのでパス。
捨てる前に最後の砦としてDebianをインストールしてみることにしました。今のところ、とりあえずはうまく行っているようです。
ところで何故使えないか、というとこのPCのチップセットがSiSVIAだからです。変わった物は嫌いではないのですがこのような場合に困りますね。
ページが見える検索エンジンのMarsFlagですが、検索結果を100件ずつ見る私には使いづらいので使っていませんでした。
MARS FLAG は、一般向け検索エンジンとしては日本で初めて、「画像主体で全ての検索結果を表示」する検索エンジンです。従来のように検索結果のテキスト表示を読んで判断しなくとも、検索結果ページの中身が一目瞭然にわかるので、サイト探しが簡単・便利な楽しい検索エンジンです。
不動産情報を検索している際にあまりの効率の悪さに試しに使ってみると結構便利でした。このサイトのキャッチにもなっていましたが、
入力されたキーワードから、ご利用者の皆様がその言葉に対し持たれているニーズや意味合いをも受けとめて、<かゆいトコロに手がとどく!>ページ検索をします。
かゆいところに手が届く感じでした。全てのケースで有効ではありませんが、検索対象によっては非常に有効な場合もあるようです。Wikiの検索にも追加してみました。
他にも類似の検索サイトがあったような気がしたのですがブックマークからは見つかりませんでした。どこだったかな?
昨日、見本が届きました。
デザインが新しくなったようです。ポケットリファレンスシリーズは引数を◆■◇□等の記号で表記していましたが新しいポケリ(POKERI)シリーズは引数を名称で書くようになりました。改訂前より随分見やすくなったと思います。amazon.co.jpにあるかなと思い検索すると予約可能となっていました。画像が無かったので自分で撮った写真がこれです。
一応、最新版PHPバージョンのPHP4.4, PHP5.1にもadhoc対応しています。
賛否両論のサンプルスクリプトは健在ですが、ページ数の関係で言語仕様の概要を削除する事になりました。機能が増えたので言語仕様の解説を削除してもページ数は約100ページ増えています。紙の厚さが薄くなったのでページ数が増えても厚さは増していません。
間違い等を見付けられた場合は是非教えていください。
VMWware5.5ベータ版の案内が来ていました。ハイライトは
► Full support for select 64-bit guest operating systems
► Experimental support for 2-way Virtual SMP
► New guest OS, host OS, and 32- and 64-bit hardware support
► Ability to open and convert Microsoft VMs or Norton Ghost 9 images
► Toolbar customization capabilities
► New wireless networking capabilities for Linux hosts
► Improved autodetect for configuring devices for virtual machines
► Enhanced command line interface
– 64bitゲストOSのフルサポート
– 64bitホストOSの2WAYの仮想SMPサポート
– マイクロソフトVMとノートンゴースト9のイメージファイルのサポート
– ツールバーのカスタマイズ
– LinuxホストでのワイアレスLANサポート
– 仮想マシンのデバイスの自動認識の改善
– コマンドラインインターフェースの拡張
と言う感じです。まだ、ダウンロードして使う時間がないですがかなり期待しています。
先の選挙では間に合いませんでしたが次回の選挙ではフツーに使えるようになっているべきですね。私的録音保証金も時代遅れですが公職選挙法も時代遅れ過ぎです。
次の参院選は2年を切っているので急いで法律を改正しないと間に合わないかも…
mixiで「iPod税に反対のパブコメを出そう」
07/28のJASRACの表明にもある様に悪の7団体はコピペの嵐で何が何でもiPodなどに課金しようとしています。それに対抗する為には、やはり、9月に行われるパブリックコメントで自分の意見を提出して、量的にも質的にも賛成側を上回らなければ簡単にiPod税は通ってしまうでしょう。
ここでは、どういう風にパブコメを出せば良いのか?、Blogやサイトを持っている人はトラバを張ったり、情報交換や収集、その他色々と提案をして行きたいと思います。>パブコメが終る迄の期間限定コミュです。検索用Word
iPod iPod税 私的録音録画補償金問題 JASRAC
と言うコミュニティを見付けました。8月31日に作成されています。もっと前の新聞で文化庁の役人も私的録音保証金制度はもう時代遅れの制度なので… と書いてあったのですが、もしかして利権団体からの巻き返しがあったのでしょうか? HDDからは取らないがiPodからは取る?詳細はよく解ってません。時間があるときに勉強します。
個人的にはDVDもCDもデータ記録媒体としてしか使っていないのですが何故か保証金付きのメディアを使っていたりします。店頭に保証金が無いメディアが無かったりするからです。IT関係者に限らず、仕事でDVD、CDを使っている方は不必要に保証金を払っているケースは非常に多いのでは無いでしょうか?
追記:
パブリックコメントの締め切りは10/7のようです。今から勉強しても間に合う?!
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2005/05090803.htm
ここが詳しい
http://tontonsblog.seesaa.net/
無償でパンフレットももらえるらしい(5. 私的録音録画と著作権)
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
東京にいるなら9/16に「複写と著作権メーリングリストオープンフォーラム」も
http://d.hatena.ne.jp/copyright/20050905/p1
これが騒動の原因です
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/28/news097.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/28/news106.html
韓国では音楽配信で定額制もあるようですね
http://nikkeibp.jp/netbiz/interview/050906_oricon2/
最新版のFirefoxのIDN(国際化ドメイン名)に深刻な脆弱性が見つかっていますが簡単に対策できます。ここに書いても良かったのですが元のエントリに追加しています。
# 最初から対策を書いておけば良かったのですが..
# 前にIDNに問題が見つかった時にFirefoxプロジェクトとして
# デフォルトではIDN無効に設定しておいてくれればよかったの
# ですが..