月: 2009年2月

Canonicalで重複URLを統一

http://googlewebmastercentral.blogspot.com/2009/02/canonical-link-element-presentation.html

では、サーチエンジンに登録されるURLをまとめる為に

<link rel=”canonical” href=”http://example.com/page.html”/>

というタグをheadに埋め込むとあります。この仕様は

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/26/018/index.html

によると、Google、Yahoo!、Microsoftの三社で合意されたそうです。

このブログも

http://blog.ohgaki.net/
http://blog.ohgaki.net/index.php
http://blog.ohgaki.net/index.php?no_such=value

等のURLでアクセスできるのですが、

<head>
<link rel=”canonical” href=”http://blog.ohgaki.net/ “/>
</head>

と入れておくと同じURLとしてサーチエンジンで処理してくれるそうです。

竹島の日: 日本の領土は日本人しか守れない

日本青年会議所が主催者となり、不法占拠されている日本の領土を守るためのオンライン署名が行われています。オフラインも署名が行われているようです。

私たちの 領土:いえ は 私たちで守ろう
企画者: 社団法人 日本青年会議所
提出先: 内閣総理大臣
開始日: 2009年02月07日
我が国には北方領土及び竹島、尖閣諸島といった多くの領土・領海問題が存在しますが、日本の領土であることは事実であります。交渉相手の軍事大国でもある隣国を含む国際社会に、日本国ははっきりと自国の主張をしていかなくてはなりません。その主張を後押しするのが国民世論です。そのためにも私たちは、領土と領海を正しく認識し、国家国民が同一の見解を持って問題解決に向けて取り組んでいくべきであると考えます。
その第一歩として、世論を高めるための署名運動を実行します。
北方領土の返還と、竹島の開放を要望します
国境の離島を守るための政策の策定を要望します

http://www.shomei.tv/project-652.html

2月22日を政府制定の竹島の日に!
企画者: 2009年度(社)日本青年会議所中国地区協議会領土領海問題会議
提出先: 外務省、及び内閣府
開始日: 2009年02月07日
署名運動趣意書、並びに署名のお願い

■知っていますか? 2月22日は竹島の日
竹島(島根県隠岐郡)が韓国に不法占拠されていることの認知向上を目的に、2005年島根県議会が2月22日を「竹島の日」とする決議を採択しました。その後、韓国政府や韓国国民が竹島の日制定に対して強い抗議を行い、国際問題となったことはみなさんの記憶に新しいことと思います。島根県においてその後も毎年2月に竹島の日記念式典が行われ、この竹島問題を啓発する運動を継続して行っています。しかしながら、竹島における韓国の不法占拠の状況は変わらず、残念ながら私たちの国土が戻ってくる気配はありません。

http://www.shomei.tv/project-737.html

竹島は日本の領土です!(島根県)
http://www.pref.shimane.jp/section/soumuka/shucho/

竹島問題(外務省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html

Dokdo-or-Takeshima? (双方の立場からの議論 – 英語・日本語・韓国語サイト)
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/

竹島や北方領土は不法占拠されています。外国の侵略行為を許していたため、韓国では対馬も韓国領土だと主張せよ、韓国の国会議員が主張する状況です。さらに尖閣諸島の海域に地下資源が豊富であることが判明すると、尖閣諸島は日本固有の領土であるにも関わらず、中国が領有宣言しています。最近では沖縄は中華文化圏だ、とも言いはじめています。侵略行為はとどまる所を知らずにエスカレートしていると感じるは私だけではないと思います。

平和な日本を維持し子供達に平和な日本を受け継ぐ為には、日本の世論が「日本の主権は日本人が守る」と強く主張しなければなりません。

何もしないのは侵略を受け入れ平和と安全を放棄するのと同じです。
主権とは領土であり国民です。領土も守れない国が国民を守れるはずがありません。
日本の領土は日本人しか守れません。

竹島の日に見ると良い動画を紹介します。硫黄島の話です。

子供たちの未来の為に日本を守る責任が大人にあります。

Flashのセキュリティ設定 – Flash Cookie

Flash Playerの設定はAdobe(Macromedia)のページで行う事は、Web開発者には常識だと思います。このブログをあまり一般的なユーザが見ている、とは思えませんが一般ユーザ向けに書いています。

Flashの設定は以下のWebページから行います。

Flashセキュリティ設定のページ(MomongaLinux x86_64+Flash10 Alpha)
Disable Flash Cookie
http://www.macromedia.com/support/documentation/en/flashplayer/help/settings_manager03.html

デフォルトで「サードパーティ製のFlashコンテンツにコンピュータ上のデータを格納する事を許可します」にはチェックが入っています。

これはFlash Cookie(ローカル共有オブジェクト – SharedObject)とも呼ばれているFlash用のローカル(ブラウザを実行しているPC)ストレージです。ブラウザのクッキーはたったのサイトあたり4KBしか利用できませんが、Flashはデフォルトで100KBまで使えます。
もっと読む

「ハッカー」に逆襲、パスワード盗み返す 中3書類送検

今年、流行するだろうと予測していることに、素人によるWebアカウントのクラックが増える、があります。

少年はゲームの動きが悪くなったことからキーロガーに気づき、ソフトを解析。操作の履歴の送付先になっていた男性のメールアドレスやID、パスワードを割り出したという。

http://www.asahi.com/national/update/0205/NGY200902050001.html

キーロガーを送りつけられ、それに気づいた中学生が犯人を割り出して、逆にクラックした事件だそうです。加害者でもあり、被害者でもあるクラッカーは気が付かなかったようなのでスクリプトキディーだとしてもなかなかのものです。

Webアカウントのクラックはもっと簡単です。パスワードが盗めたり、セッションが盗めるサイトは多数あります。パスワードは結構簡単にクラックできます。例えば、md5でハッシュ化しているパスワードで小文字アルファベットと数字だけ(1-8文字)

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789

の辞書サイズはたったの36GBです。(単純にハッシュ化したデータを保存している訳ではないので解析できる可能性は99.904%) オンラインで巨大な辞書(レインボーテーブル)を公開しているサイトもあるので自分で辞書を作る必要もありません。

この少年がWebアカウントでなくWindowsアカウントですが、関連事例として書いておきます。

関連: http://blog.ohgaki.net/2009