カテゴリー: Misc

PHPポケットリファレンスの改訂版にご意見ください

PHP5に対応したPHPポケットリファレンスの改訂版を執筆中です。アマゾンのレビューでは「サンプルスクリプトがサンプルになってない」と指摘も頂いています。

Wikiにも書いたとおり、サンプルスクリプトらしいコードを目指して書いていません。PHPは言語仕様と同じく関数仕様の記述も結構曖昧なこともあり、結局どういった入力の時にどのような動作や戻り値になるのか実行してみないと分からない事がよくあります。エラーが発生した場合、まっとうなシステムであればエラー処理をしなければならいですが、どの様な場合にエラーが発生するのか調べる、もしくは覚えていないと品質の高いシステムは作れません。この本ではシステム構築上、特に問題になりそうなエラー発生状態は分かるように書いたつもりです。

あまり時間も無いのでどこまでご意見を反映できるかわかりませんが、ここが不満、ここを改善した方が良い、などご意見を頂ければ助かります。もちろんメールで送って頂いても大丈夫です。よろしくお願いいたします。

ぎっくり腰…

実は今週月曜日に人生2回目のぎっくり腰になってしまいました…
前回はちょうど10年前になりました。2度と繰り返したくないことですが、なってしまいました。前回より強力でかなり大変です… 今は何とか寝ながら入力しています…

ぎっくり腰になった時はまずひどくしない為に恥じも外聞もなく動かない事が重要と思います。次に横になれたら炎症を抑えるために冷やすことが必要だそうです。氷水をビニール袋に入れて20分冷やし、30分休むを3~4回は繰り返すと良いそうです。

義理の父に半強制的に針につれていかれたのですが、これがかなりの効果です。私の場合、筋肉だけでなく椎間板(脊椎の間の軟骨)が動いた(?)ことが原因だったようで痛みは完全には取れませんでしたがまったく動けなかったのですがなんとか動けるようになりました。人間の体もデジタルにできているようで動けないスイッチが入っていると動けなくなる、と鍼灸院の先生が言っていました。

動けるようにはなったのですが自由が利くというには程遠い状態です。椅子に座るのは腰に良くないらしく10分も座るとかなり痛くなってしまいます。来週には仕事復帰できないとまずいのですが、これで復帰できるのか不安です。

空港ラウンジサービス

最近羽田でかなり長い時間、搭乗までの時間を待っていることが連続してありました。結構辛いのでJALかANAのカードを契約してラウンジサービスを使うと言う手を考えたのですが契約してもマイレージカードとしてのみ使うのは確実なのでもったいないです。

そう言えば三井住友VISAカードもゴールドカードならラウンジサービスをしていたはずなので検索してみるとありました。これでANA、JALのどちらを使っても問題無しです。無線LANも使えればなお良いですね。確か知人が使える、と言っていたと思うのですがJALのラウンジだったのか三井住友VISAカードのラウンジだったのか失念… 使ってみれば判るのでラウンジを使ったらblogに書くことにします。

国際線のラウンジサービスは何度か使った事がありますが、国内線は初めてです。なんとなく楽しみですね。

英国では建築家が不幸?

建築家が不幸(幸福ではない)とは意外でした。

英国の雇用確保のための教育・訓練・資格取得の推進団体である「City & Guilds」の実施した2005年の「幸福度」調査で、建築家は最も幸福でない職能という結果が出た。

IT関係の職能はどうだったか気になりますね。この記事の出どころはここだったので見てみると、

IT Specialistsは満足度5%で堂々の下から4位… よく見ると同じ5%でも僅差で6位のようですね。弁護士よりましなようです ;)

「非常に満足している」人の割合なので感覚的には日本でアンケートしてみても同じかも知れませんね。

このサイトに載っていたTipsが気に入りました。

How to be happy in the workplace

    * Start off by being positive
    * Remember that every problem can be solved
    * Enrich your working environment with photos 
      and flowers
    * Have a laugh
    * Start the day with a natter or gossip
仕事場で幸せになるには
  *楽観的にはじめよう
  *どんな問題も解決可能な事を覚えておこう
  *写真と花で仕事場を飾ろう
  *笑いましょう
  *無駄話か噂話からその日をはじめよう

リファラスパム

このブログはそれほど人気がある訳でもないのでトラフィックは月あたり数百MBくらいでした。しかし先月から度重なるリファラスパムにあっています… その結果、トラフィックが1.5GBくらいになってしまいました。

私が受信するスパムメールは毎日数百通(webmaster等の管理用のメールアドレスからの転送、MLからのメール含む)です。しかも最近はHTMLメールにイメージファイルを埋め込んで送って来るスパムがかなり増えました。スパムメール、リファラスパムで相当なネットワークトラフィックが無駄に消費されていると思います。P2Pは使った事が無いのでどの程度トラフィックが発生するかは知りませんが、スパムだけでも膨大な無駄になります。

このブログのリファラ表示機能も無効化することにします。

名前のローマ字表記

たまたま私の名字(おおがき)をローマ字表記で初めてグーグルで検索してみると、「ohgaki」と表記されている方も結構いる事が判りました。

「おおがき」をパスポート等で強制的に使用されるヘボン式で書くと「ogaki」になります。ほぼ100%「おがき」と発音されます。「oogaki」と書くと「うーがき」と読まれる可能性がかなり高くなります。そこで自分でローマ字表記が指定できる場合は「ohgaki」と書いています。多分、他の「おおがき」さんも同じ理由で「ohgaki」と表記されていると思います。

別のローマ字表記でも記述できる氏名の場合困った事になることもあります。例えばJALマイレージグラブです。カードのローマ時表記とJALに登録されているローマ字表記が異なるので自分名義のクレジットカードであるにも関わらず登録できません。(しかも、記憶が正しければ、JALはローマ字表記はヘボン式を使う規則と思いますが「oogaki」と登録されています)

最近カード利用での問題が多くなって来ているのでカード番号をウェブサイトで覚えさせることは少なくなっていく方向性かもしれませんが、このブログを読まれている方で、もしローマ字表記の氏名を取り扱うサイトを構築される場合、氏名のローマ字表記には複数の方法があり場合によっては個人の自由にならない事があることに留意してください。

追記:ヘボン式の表記を調べてみると2000年4月から正式にパスポートでも”OH”が利用できるようになったようです。JALのマイレージバンクでも電話をかけて簡単に修正できました。

ついに花粉症と…

最近、目が充血していて「きっとLCDの見すぎだろう」と思っていたのですが、眼科にいったところついに花粉症と診断されました。これで春になると「嫌な季節になりましたね」と季節の挨拶ができるようになりました。(苦笑

CSSを微調整

CSSを微調整している場合ではないのですが同じスキンを使っている方のページを見てドキっとしたので色だけ変更してみました。作るときには手間ですがCSSになっているとやっぱり便利ですね。

CSSは便利なのですが中小プロジェクトでは標準に従ったWebページ作成に必要なコストを無視されるケースが多々ありますね。

別にCSSを使っていなくても他人に迷惑はかかりませんが、最低限必要なセキュリティ対策コストさえ予算に入ってない場合も多々あります。セキュリティに対する意識が低く無視されているケースさえあります。セキュリティ対策が不十分なサイトはそのサイトの信頼を損ねるばかりでなく非常に迷惑です。セキュリティに脆弱なWebサイトはフィッシングセッションIDを盗む為に利用されるからです。 実際に小さいプロジェクトでなくても「こことここにセキュリティーホールがあります!」「外部からサーバ上の任意ファイルの取得と書き換えも可能」と指摘しても一切無視していたケースもあるくらいですから…

危ないWebサイトが氾濫している大きな原因の一つはWebシステムのセキュリティ確保に必要な予算がプロジェクトに無いことにあります。根本的な原因はマネージメントの意識の低さにあります。特に中小規模サイトの場合、セキュリティ対策などより見積り価格優先の場合が多いように思えます。CSSやHTML標準は良いとしてもセキュリティ確保の予算を取れない場合、開発会社のセキュリティ対策に関する知識や対策意識を見極めれない場合、Webサイトは作るべきではないでしょう。

もうすぐ個人情報保護法も施行されますが準備が不十分なところが多いのではないでしょうか?

セキュリティ対策、情報保護で問題になるのは管理者/経営者の意識が一番問題な場合が多いですがこれはその典型的な例でしょう。

白黒をカラーに!

# mixiのさわださんの日記で知りました。
試していませんが、これはすごいですね。

http://www.cs.huji.ac.il/~yweiss/Colorization/

色ということでほんの少しだけ関連(?)してtoy2さんの日記からたどって「目はどうして色が分かるの?」

http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q52.html

# 詳しすぎ?!
# q&a.html と “&”をファイル/ディレクトリ名に使っていますから、残念!

b2evolutionゲストアカウント

随分前にguestアカウントを作った、と書いたのですが権限が不足のためログインしても何もできない状態でした。b2evolutionはマルチユーザブログなのでアカウントを足すだけでOKなのですがチェック不足でした。
# ツッコミいれて下さい :)

http://blog.ohgaki.net/index.php/guest

ユーザ:guest、パスワード:guest でログインすると次の様な画面になり、投稿やblogger権限の管理が行えます。
blog記入画面

適当に使ってみて下さい。SPAM等の行為がある場合、ブログ自体を予告無く削除します。念のため。

日本語がうまく取り扱えない部分2箇所にものすごく場当たりなパッチを当てているのですが、もし欲しい方いらっしゃる場合コメントに「欲しい」と書いておいて下さい。メールでも良いです。好きな方でどうぞ。

ちなみにApahce 2.0.50+security fix/PHP 4.3.10で次のような環境で動作しています。

php_admin_value default_charset "utf-8"
php_admin_value script_encoding "utf-8"
php_admin_value http_output "utf-8"
php_admin_value mbstring.internal_encoding "utf-8"
php_admin_value mbstring.func_overload 7

追記: b2evolution使っている方が増えているかな、とググって見ると詳しくコードを見ている方がいました。何かの役に立つ(!?)かもしれないのでトラックバックしておきました。
http://cha.s57.xrea.com/blogs/index.php/2005/03/14/p61

とりあえずWikiを復旧

Webサーバのコンテンツはsubversionで管理しているのですがWikiはデータがWebサーバ上にあったためバックアップ対象から外れていました。この為、先日のHDDクラッシュでWikiデータは消滅してしまいました。とりあえずほとんど空のWikiとして公開を再開しています。

Pukiwikiを使っているのですが前からコンバート後にpreに変換させる為の行頭のスペース追加がめんどうでどうにかしたかったのですが、時間がなくて放っていました。

今回、再インストールするにあたってインデントボタンくらいは付けよう、とhttp://pukiwiki.org/ の自作プラグインpreedit.inc.phpというプラグインを見つけましたが、Mozillaで使えないこと(致命的)と現時点での最新版Pukiwiki 1.4.5-1では編集ページ表示の仕様が変わった(?)為か動作しませんでした。と言うことでパッチで作ってしまう事にしました。

http://www.ohgaki.net/wiki/index.php?Pukiwiki

基本的に編集ページを生成するスクリプトにボタンとJavaScriptの出力を追加するだけのパッチです。手動で別のバージョンのPukiwikiで使うのも難しくはないと思います。 必要な方はご自由にお使い下さい。
# 一応IE、Mozilla両方で動作しますがMozillaの方がまし
# に動作します。早くIEは捨てましょう!(本当に)

パッチを適用すると下の画像のように「インデント」ボタンが追加されます。マウスでインデント(アンインデント)する範囲を選択し、ボタンを押すと行頭にスペースが追加されます。

pukiwikiのインデントボタン

沖縄観光

# 12/11の日記にしたかったのですがタイムスタンプ編集の不具合(?)
# で書いた日付に..不便なので調べないと..

岡山->那覇 という経路で沖縄入りしたので帰りの便は16:25分発のJTAしかありません。
# 高松->那覇でもおなじような物で1日1便です。

セミナーの次の日はとりあえず各自で自由行動に、ということで9時ごろ朝食を食べに行こうとしたところ石井さんにホテルのロビーでばったり会い「これから首里城に行くところ」と言うことだったのでご一緒しました。首里城自体は最近再建されたそうですが世界遺産に登録されているそうです。この時期は修学旅行シーズンらしく高校生か中学生くらいの学生が沢山いました。

帰りに駅に向かうタクシーでは生まれて初めてタクシー料金をまけてもらいました。モノレールの首里駅から首里城までの行きのタクシー代は石井さんに払って頂いたので帰りは私が払おうとしたのですが450円のタクシー代だったのですが小銭が370円くらいしか有りませんでした。後は全部1万円札だったので石井さんに100円借りようとしたのですが運転手の方は気前よく「いいよ小銭があるだけで」と言うことでまけてもらいました。全体的な印象も沖縄の方は親切だなぁと思っていましたがこれには驚きました。

石井さんの便は昼前に出発する便だったので昼は荒谷さんに電話をして三谷さん、尾高さんと一緒に公設市場の食堂で食事をしました。市場で買った食材を食堂で料理してもらえると言うことだったので、挑戦したかったのですが今回は見送りました… 次回には是非挑戦してみたいです。

ここではじめて「しまらっきょう」という沖縄名物があることを知りオリオンビールと一緒に食べました。気に入ったので1つはお見上げに1は自分用にしまらっきょうを買いました。尾高さん、荒谷さんの順番で飛行機の時間が来たので別々に空港に向かわれたのですが、私と三谷さんは時間がまだあったので三谷さんが社員旅行の際のお勧めの店に行って豚の角煮風の食べ物(名前を失念..)を食べました。もうお腹はいっぱいだったのですが美味しく完食!

観光場所やルート等調べる時間が全くなかったので全くの無計画観光でしたが満足できる一日でした。

講演内容

片岡さんの講演が終わり、石井さんの講演がもうすぐ終わるところです。お二人の講演はつい先日行ったPostgreSQLセミナー2004@四国で聞かせていただいたのですが、やはり後の講演の方が追加の情報などもあり興味深かったです。

それにしても三谷さんはすごいですね。北海道大学でのセミナーをご一緒したときも寝ずに新しいバージョンのPGClusterを開発し、沖縄セミナーでも2週間寝ずにPostgreSQL 7.4に対応した新しいPGClusterを準備されたそうです。新しい機能が盛りだくさんです。近日中に公開予定だそうです。