日本でもスパイウェアによる被害が940万
アメリカではスパイウェア(キーロガー)によると思われる被害が急増しています。日本でもスパイウェアにより情報を収集し、銀行口座から不正の送金される被害が940万円あったと発表がありました。(今はアクセスできませんが、TBSのヘッドラインニュースで940万円の被害と報道していました。アクセスできないので間違い?) ジャパンネットバンク他、合計3行で被害が確認されたようです。スパイウェアを使った攻撃の危険性はこのブログでも書いたと思いますが、遂に潜在的な脅威から現実の脅威になったようです。
スパイウェアはブラウザやシステムの脆弱性を攻撃してインストールされる場合もありますが、ネットカフェなどの共有のPCにインストールされる場合も多いです。カーネルレベルのルートキット(スパイウェアの一種)の場合、検出が非常に難しいか不可能な場合もあります。システムコールより更に低レベルの実行結果とシステムコール実行後の結果を比較してカーネルレベルルートキットを検出するなどの手法も考案されていますがいたちごっこでしょう。
Windowsにカーネルレベルのルートキットをインストールされないようにするためには、Windowsは通常ユーザで使用すれば概ね大丈夫です。Windowsマシンで開発しているため管理者権限が必要な場合、開発用のマシンとメールやブラウジングなどの通常作業は別のPCかバーチャルマシンで行う様にした方がよいと思います。
Windowsはコマンドラインでの操作性は最悪ですが、runasコマンドを使うと現在ログインしているユーザ以外の権限でプログラムを実行する事ができます。この機能を使うと多少は通常ユーザでWindowsを実行した場合の問題を回避できます。
参考
http://www.ipa.go.jp/security/topics/170720_spyware.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/09/6783.html