データのセキュリティ対策が無いセキュリティ対策?!
ソフトウェアのセキュリティ問題の多くは「ソフトウェアの誤作動」です。つまり、正しく動作するソフトウェアならセキュリティ問題の大半は発生しません。1
コンピュータープログラムが正しく動作するには「正しいコード」と「正しいデータ」の両方揃う事が必須条件です。これはプログラムの動作原理に基づく条件なので、誰にも変えることは出来ません。
ソフトウェアのセキュリティ問題の多くは「ソフトウェアの誤作動」です。つまり、正しく動作するソフトウェアならセキュリティ問題の大半は発生しません。1
コンピュータープログラムが正しく動作するには「正しいコード」と「正しいデータ」の両方揃う事が必須条件です。これはプログラムの動作原理に基づく条件なので、誰にも変えることは出来ません。
ソフトウェアを開発している時に困るのは、ソフトウェアが正しく動作しないケース、に対応する事です。
実用的なソフトウェア作るよりもプロトタイプを作る方が簡単であるのは、ソフトウェアが正しく動作しないケース、に対応する必要がないことが大きな理由です。ソフトウェアが正しく動作しないケースに対応するには、様々な例外的な状態(入力データとソフトウェアの内部状態)全てに対応する必要があります。
例外的な状態を定義するには”ダメな状態”を定義する必要があります。”ダメな状態”を漏れ無く定義するのは結構大変です。ソフトウェアバグの多くは”ダメな状態”を漏れ無く定義することに失敗した為に生まれています。
参考:データセキュリティの概念がないと「正しく動作するプログラム」は作れない。
先日、ソフトウェアセキュリティ対策が”雑”である、という話題になり「どのようなソフトウェアセキュリティ対策が”雑”なのか?」を説明しておかないとならないと感じました。
[名]いろいろなものが入りまじっていること。区別しにくい事柄を集めたもの。「雑の部」「雑収入」
[形動]大まかで、いいかげんなさま。ていねいでないさま。粗雑。粗末。「雑な仕事」「雑に扱う」
プログラムが正しく(=脆弱性がなく)動作するには
の両方が”必ず”必要です。このため、丁寧なソフトウェアセキュリティ対策には「コード」と「データ」の両方を丁寧に扱う必要があります。
今あるWebアプリの多くは「データ」の取り扱いが”雑”です。 もっと読む
RDBMSはデータセキュリティを学ぶには良い題材です。RDBMSはできる限り正しいデータを保存する仕組みがあるからです。RDBMSからどのようにデータのセキュリティを保証するのか紹介します。
プログラムが正しく動作する為には
が絶対条件です。どちらが欠けてもプログラムは正しく動作しません。
SQLiteは手軽で良いのですが、組み込み型であるためデータセキュリティを学ぶには機能的に問題があります。SQLiteにはデータ型を保証する機能もデータの内容を検証する機能もありません。1
利用するRDBMSはPostgreSQLを用い、データセキュリティに関連性の強い機能のみを対象とします。
ソフトウェアのセキュリティを向上させよう!と日々奮闘している方も多いと思います。しかし現在、ソフトウェアセキュリティは十分、と言える情報からは程遠い状態です。
なにが足りないのか?なぜ不十分になるのか?基本的な部分の見落としに原因があります。
脆弱性を呼ばれた側の責任にする、は常に通用する考え方ではありません。
は一見正しく見えます。しかし、通用しません。
理由は簡単で、セキュリティ上困った動作をするライブラリやプログラムであっても、それが仕様で脆弱性ではないことがあります。
そもそもライブラリやユーティリティプログラムは幅広い用途に利用できるよう、用途を限定しないよう汎用的に作ってある場合が多いです。こういった仕様の場合、脆弱性を呼ばれた側の責任にする、ではセキュリティ問題を作ってしまいます。
ビルドを繰り返して時間があったので、ついついとても長いデータの話を書いてしまいました。今さら聞けない「コード(機能)」と「データ」の話として、もっと単純化してみます。
当然の話なのですが、現実には当たり前ではなかったりします。
「データ」のセキュリティを考慮しないセキュリティ対策はあり得ないのですが、多くのプログラムは「コード(機能)」のセキュリティに偏重した構造と対策になっています。
安全なプログラムの作成には「コード(機能)」と「データ」のセキュリティを分けて考える必要があります。
SQL文やコマンド実行には命令と引数を分離するAPIがあります。便利なAPIなのですが、安全性について根本的な勘違いが多いです。
これらは大きな勘違いです。
SQLのデータもコマンド実行のデータも、そのデータ出力の安全性は出力先(コンテクスト)でどのように処理されるかに依存します。
SQLインジェクションもコマンドインジェクションも1つでも間違いがあると大問題となる脆弱性ですが、大きな勘違いはかなり広く浸透しています。どこからこんな”とんでもない誤解”が生まれて、広まるのでしょうか?
コード”だけ”に着目すると脆弱性が量産されます。それはコードだけでは片手落ちであることが理由です。
言い換えると
プログラムの目的は「特定の機能」をコードによって実装することが目的ですが、動作する為には「データ」が欠かせません。
「データ」にも着目するとソフトウェアセキュリティは向上します。今実装されているソフトウェアセキュリティ対策は「コード(機能)」に偏重しているために脆弱になっています。
例えば、JSONPが危険な理由は「本来データであるJSONをプログラムとして実行している」ことにあります。
X-Content-Type-Options: nosniff を指定するのは「本来データであるJSONをJavaScriptとして実行させない」ようにすることを目的です。X-Content-Type-Options: nosniff の導入は「データ」に着目したセキュリティ対策と言えます。「データ」として完全に分離し、「コード」として実行できないようにします。
開発者の多くはソフトウェアセキュリティを考える際、「どのようなコードで攻撃を防止するのか?」を考えていると思います。これだけでは何時まで経っても信頼性が高い(=セキュアなソフトウェア)物は”原理的”に作れないです。
※ 「コードだけに着目するセキュリティ対策」とは「攻撃が発生する箇所(コード)だけに着目するセキュリティ対策」を指しています。
プログラムを作っているとOSコマンドを実行したくなる時があります。OSコマンドの実行に問題があり、不正なコマンドをインジェクションされると大変な事になります。
どのようなセキュリティガイドラインでも「OSコマンドの実行に注意する」と大抵書かれています。
多くの場合、「コマンド実行時、コマンドと引数を分離すれば安全に実行できるAPIを利用すれば安全に実行できる」としています。
この記述は間違ってはいないです。しかし、正しくは
です。
コマンドと引数を分離するAPI利用だけでは完璧とは言えないセキュリティ対策です。
CORS問題でAJAXリクエストが失敗する場合の対策として、CORSを設定を紹介しているところまでは良いのですが、他のオプションとしてJSONPを挙げているページを見つけました。記事作成が2018年4月になっていたのでつい最近のことです。あまり知られていないようです。
誤解の無いよう正確に書いておきます。誰かに見られて困るデータが含まれる場合、JSONPは禁止です。
一応、PHPの危い関数リスト、は存在します。例えば、以下のような物があります。
後者は主にホスティング環境(?)でリスクがある関数の一覧を作るプログラムのようです。
ファイルを操作する関数、コマンドやスクリプトを実行する関数などのリスクは自明だと思います。少し趣向を変え、間違えて使うと危い関数の一覧を独断と偏見で作ってみました。
【重要】こういった「危険な物」を定義するのはブラックリストです。ブラックリストは仕組的に危険です。ブラックリストに頼るのは脆弱性を作るような物です。ブラックリスト”だけ”で安心しないでください。最後にどうすれば良いのか?を書きます。
で構造化プログラミング/オブジェクト指向プログラミングの世界観(パラダイム)では、抽象化を行い問題を関数やオブジェクトの中に閉じ込める。つまり、プログラムの内部奥深くに”問題”を閉じ込めようとする。
セキュアコーディングの世界観では、”正しくないデータはどう処理しても正しく処理不可能である”プログラム原理と”失敗する物はできる限り早く失敗させる”Fail Fast原則に従い、できる限り問題となる”データ”を早い段階で廃除する、つまり問題を中に入れずに入り口で対策する、と紹介しました。1
一見すると相反するように見えますが、これら2つの世界観を持つ概念は二者択一ではありません。
PHPでWebページにCSRF対策を追加するのは簡単です。全てのページにCSRF対策を追加する場合、ファイルを1つインクルードする以外、ほとんど何も行う必要がありません。
Webブラウザに対するJavaScriptコードのインジェクションは
で起きる可能性があります。ここでは主にクライアント側が関係するケースで注意しなければならない箇所を紹介します。