タグ: 開発環境

セキュリティに拘ってもセキュアにならない – 開発環境セキュリティ

いくらセキュリティに拘っても安全にならない場合があります。その代表例はソフトウェアの開発環境です。そもそもセキュアにすることが無理な場合、別の対策を取る必要があります。

細かいセキュリティ対策を実施するより、本質を捉えて全体対策を行う方がより安全になる場合があります。開発環境はその代表例です。

もっと読む

実は守れていないローカルネットワーク

ファイアーウォールで守っている、プロキシも使っている、だからインターネットからローカルネットワークは守られている!

半分あたりですが、半分はずれです。よくあるネットワークシステムではローカルネットワークはインターネットから半分くらいしか守っていません。

まだ対策をしていない場合は実施することを強くお勧めします。

クロスサイト攻撃からローカルネットワークを守ることは簡単です。簡単なので会社、特にシステム開発/運用部門は必ずローカルネットワークへのクロスサイトアクセスを禁止&検出すべきです。クロスサイト攻撃とはクロスサイトスクリプティング(XSS)やクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の事です。基本的な対策ですが、意外に実施されていることが少ないようです。

クロスサイト攻撃はWebシステムに対するよくある攻撃手法です。少しの手間でインターネットからローカルネットワークに対するクロスサイト攻撃を完全に防止することが可能です。

もっと読む

簡単にインターネットから内部ネットワークを守る方法

前のエントリでFirefox + NoScriptによる内部ネットワークを守る方法を簡単に紹介しました。本当はネットワークを分離(物理的またはVLAN)し、それぞれに安全に利用できるプロキシーサーバー(ローカルネットワークのリソースにアクセスさせない、など)を用意して利用する方が良い、のですがこれには”それなりのモノと手間”が必要です。

Firefox + NoScriptだけでもかなり効果があるので改めて紹介します。前回紹介したのは10年も前ですね :D

もっと読む

ソフトウェア開発環境のセキュリティ対策

ソフトウェアの開発環境は通常の環境と違う対策が必要です。その理由は開発環境には

  • 他人が書いた未検証のモノ
  • 自分が書いた実験用のモノ
  • 他人または自分が書いた作りかけのモノ
  • 制御された環境での利用を前提としたモノ
  • 意図的に利用している新しいモノ(リリース前のソフトウェアなど)
  • 意図的に利用している古いモノ(古いシステムサポートためなど)

※モノにはコード/ライブラリ/ツール/アプリ/システム などがあります。

などがある為です。開発環境はその他の環境に比べ「とにかく危険なモノがいっぱい」です。

更に最近ではソーシャルコーディングが当たり前になり、他人が書いた未検証のコードがどんどん実行される状態も当たり前です。それも1つ2つのライブラリではなく、依存性から何百、場合によっては何千というライブラリなどが自動的にダウンロードされ実行されています。

これがどういう状況かというと「PCがやっと使えるくらいのユーザーが、インターネットからプログラムをダウンロードしまくって実行している状況」とあまり変わりません。

参考: SOHO・家庭の安全なネットワーク環境2018

もっと読む

セキュリティを考慮していないWebアプリを安全に使う方法

世の中には仕様としてセキュリティを考慮していないWebアプリも多くあります。特に開発環境では多いのではないでしょうか?こういったアプリも安全に使う為には少しだけ工夫が必要です。本来、セキュリティを考慮しておいた方が良いWebアプリであっても、セキュリティが考慮されていない場合でもこの方法は利用できます。

参考: ソフトウェア開発環境のセキュリティ対策

もっと読む

開発者/管理者/ユーザーが安全にWebシステムを利用する方法

Webシステムには様々なリスクがあります。より安全に利用するためのTipsを紹介します。

他の方も普通にこれから紹介する方法を使ってWebシステムにアクセスしている、と思っていたのですがそうでもないようです。これから紹介する方法でリクエストフォージェリやクロスサイトスクリプティングなどのリスクを排除/軽減できます。

もっと読む