年: 2005年

はじめてのPHP言語プログラミング

まえにも書きましたが「はじめてのPHP言語プログラミング」という本を書きました。5月10日発行となっていますが、昨日からアマゾンでも買えるようになったようです。

Webサイトを作る為の入門書ではなく、PHPを習得する為の入門書として書いたつもりです。思い切って解説なしの部分も多々ありますが、プログラム経験者の方でこれからPHPを習得する方には適している本になったと思います。プログラミング初心者の方も、説明不足な部分がありますが、あまり問題無く読めると思います。もし読まれたら、メール、ブログ、Wiki、どこでも構いませんのでコメントを頂ければありがたいです。

PHPポケットリファレンス
は書きっぱなしでサポートページさえ作らずでしたが、今回からはサポートページも作って対応する予定です。

# データベースの説明にPostgreSQLが多く出てくるのは趣味です。
# 売れる本を狙うならMySQLなのかも知れませんが…

カードの暗証番号入力を拒否できるか?(続き)

暗証番号入力の拒否が面倒、と言う場合三井住友VISAカードなら、miniカードを利用するのも良いかも知れません。限度額が10万円なのでPCを買う場合などに利用できないですが申し込みました。

miniカードのカード番号は別の番号になるようです。写真からはICチップは付いていない様なので暗証番号入力を求められる事も無いはずです。
# 三井住友VISAの規約にはICチップ付きカードの場合、
# 暗証番号をサインの代わりに入力することもある、と
# 書いてあります。つまりICチップが無ければ、サイン
# でのみ利用可能と言うことですね。

しかしこの小さいカードを使うと店の人が使えるかどうか不安になったりするかも知れませんね ;)

リファラスパムが激減

以前にこのブログにもリファラスパムが大量にきている、と書きましたがリファラ元のリンク表示しないようにしてからリファラスパムは大幅に減りました。# リファラスパム以外にも検索スパムも来ていました。

スパマーも馬鹿ではないのでリファラ情報がページに表示されているかプローブしてからスパム行為をしているようです。プローブは来ていますが大量のリファラを送信するスパム行為は激減しました。非常に効果が大きいです。リファラスパム、検索スパムに困っている場合、これらのアクセス情報の公開を止めると大きな効果が期待できると思います。

呆れる程のスパム量に辟易してリファラ情報と検索情報の表示を削除する前後のトラフィックは次のようになりました。

日 訪問数 ページ 件数 バイト
2005年 4月 07 150 9160 10303 534.22 Mb

のような勢いでしたが、徐々に減少し現在は

日 訪問数 ページ 件数 バイト
2005年 4月 18 169 555 1655 21.58 Mb

と概ね以前のレベルのトラフィックに戻っています。blogやwikiにはリファラや検索キーワードを表示する機能がありますが、あまり人気があるとは言えないこのブログでさえこのような状態です。リファラや検索キーワードは公開しない方が良いと思います。

アドビがマクロメディアを買収

これで両方のスイートを揃えなくてすんで便利かな?!

マクロメディアがFlash PaperとかPDFの様な物を作ったり、開発者としてはやりづらい部分がありました。商用製品同士の競争が無くなるのは心配ですがオープンソースシステムとの競争は無くならないので利用者の利益はそれほど損なわれないと思います。

アドビよりマクロメディアのスイートの方が好み(多分なれているから)なので、現行のマクロメディア製品をベースに統合してくれるとありがたいですね。

しかしこのCNET Japanの記事へのトラックバック数は多いですね。それだけインパクトがあったと言うことですね。

ぎっくり腰…

実は今週月曜日に人生2回目のぎっくり腰になってしまいました…
前回はちょうど10年前になりました。2度と繰り返したくないことですが、なってしまいました。前回より強力でかなり大変です… 今は何とか寝ながら入力しています…

ぎっくり腰になった時はまずひどくしない為に恥じも外聞もなく動かない事が重要と思います。次に横になれたら炎症を抑えるために冷やすことが必要だそうです。氷水をビニール袋に入れて20分冷やし、30分休むを3~4回は繰り返すと良いそうです。

義理の父に半強制的に針につれていかれたのですが、これがかなりの効果です。私の場合、筋肉だけでなく椎間板(脊椎の間の軟骨)が動いた(?)ことが原因だったようで痛みは完全には取れませんでしたがまったく動けなかったのですがなんとか動けるようになりました。人間の体もデジタルにできているようで動けないスイッチが入っていると動けなくなる、と鍼灸院の先生が言っていました。

動けるようにはなったのですが自由が利くというには程遠い状態です。椅子に座るのは腰に良くないらしく10分も座るとかなり痛くなってしまいます。来週には仕事復帰できないとまずいのですが、これで復帰できるのか不安です。

ICANN、新ドメイン「.JOBS」「.TRAVEL」を正式認定

IT Premium 本日のニュース 2005/04/09

●ICANN、新ドメイン「.JOBS」「.TRAVEL」を正式認定
 インターネット管理団体ICANNは4月8日、新しいトップレベルドメインとし「.JOBS」「.TRAVEL」の2種類を正式認定したと発表した。アルゼンチンで開催の第22回ICANN国際会議で理事会に承認された。Employ MediaとTralliance Corporationがレジストリとして運営に当たる。

全ての実世界のドメインをドメイン化することになるのかな…
前にも書きましたが利益があるのはドメイン名販売業者だけと思われます…

空港ラウンジサービス

最近羽田でかなり長い時間、搭乗までの時間を待っていることが連続してありました。結構辛いのでJALかANAのカードを契約してラウンジサービスを使うと言う手を考えたのですが契約してもマイレージカードとしてのみ使うのは確実なのでもったいないです。

そう言えば三井住友VISAカードもゴールドカードならラウンジサービスをしていたはずなので検索してみるとありました。これでANA、JALのどちらを使っても問題無しです。無線LANも使えればなお良いですね。確か知人が使える、と言っていたと思うのですがJALのラウンジだったのか三井住友VISAカードのラウンジだったのか失念… 使ってみれば判るのでラウンジを使ったらblogに書くことにします。

国際線のラウンジサービスは何度か使った事がありますが、国内線は初めてです。なんとなく楽しみですね。

DELLの20′ UXGAモニタ

送料込み5万5千円弱の特売DELLの20インチのUXGAモニタを1台買いました。非常に満足しています。EIZOのL565のデュアルヘッドだったのですが、このDELLのLCDの画質はL565より良いです。これを2台かっておけばよかったと後悔しています… また安くなるまで待つか…

追記:DELLはUXGA(1600×1200)とEIZOはSXGA(1280×1024)なので同列で画質を比較するのは多少問題ですね。

カードの暗証番号入力を拒否できるか?

これのつづきです。

世の中は防犯カメラが100%設置されている銀行のATMでさえ暗証番号入力は危ないので生体認証を採り入れようか、という時にも関わらず加盟店のレジでクレジットカードの暗証番号を入力させるという時代錯誤の加盟店が急増中に思えます。

レジで清算する際には真後ろや真横に他人が待っていて暗証番号を見るのは非常に簡単です。レジには防犯カメラが付いている事も多いと思いますが、その映像の管理は銀行等のATMに比べて十分安全に管理されているか?には大きな疑問符が付くと思います。
# 通上、利用規約上は暗証番号の入力を伴う取り引きの全て責任は
# 利用者にある、と書かれているはずです。ただし、判例などでは
# 明らかに不正利用と思われるケースでは暗証番号の入力があって
# も被害が保証される場合もあるようです。

そこで三井住友VISAカード、セゾンMASTERカード、ニコス郵貯VISAカードで暗証番号を拒否しサインで利用することは可能か聞いてみました。3社ともカードの暗証番号入力を拒否してサインで利用できます、と回答がありました。

セゾンにはより詳しく調べて頂き、判っている限りではJRのみどりの窓口以外は暗証番号を入力せずに利用できる、と詳しい回答を頂きました。答えて頂いた方の説明によるとJRのシステムが暗証番号無しで取り引きが出来ないように作られてしまった事が原因のようです。
# これは許される間違い(?)なのかな…

クレジットカード利用時に無意味かつ不必要な電話番号の記入を強要する加盟店でも電話番号を書いたことはほとんどないのですが、こんどは暗証番号入力を拒否する手間が増えるとは…

多分他のカード会社も同じ様に取り引き時の暗証番号入力は拒否できると思われます。クレジットカードの暗証番号記入に不安を覚える方はどんどん暗証番号入力を拒否しましょう。

英国では建築家が不幸?

建築家が不幸(幸福ではない)とは意外でした。

英国の雇用確保のための教育・訓練・資格取得の推進団体である「City & Guilds」の実施した2005年の「幸福度」調査で、建築家は最も幸福でない職能という結果が出た。

IT関係の職能はどうだったか気になりますね。この記事の出どころはここだったので見てみると、

IT Specialistsは満足度5%で堂々の下から4位… よく見ると同じ5%でも僅差で6位のようですね。弁護士よりましなようです ;)

「非常に満足している」人の割合なので感覚的には日本でアンケートしてみても同じかも知れませんね。

このサイトに載っていたTipsが気に入りました。

How to be happy in the workplace

    * Start off by being positive
    * Remember that every problem can be solved
    * Enrich your working environment with photos 
      and flowers
    * Have a laugh
    * Start the day with a natter or gossip
仕事場で幸せになるには
  *楽観的にはじめよう
  *どんな問題も解決可能な事を覚えておこう
  *写真と花で仕事場を飾ろう
  *笑いましょう
  *無駄話か噂話からその日をはじめよう

カード暗証番号入力の問題

クレジットカード利用時に不必要な電話番号の記入を強要するカード加盟店は昨年の記入された電話番号を悪用した事例のおかげでやっと無くなりました。カード規約には書名でサービスを利用できると明記されているので私はいつも電話番号記入は拒否していました。電話番号の記入を求める加盟店はまずカードの署名と伝票の署名が一致しているか確認していませでした。海外では署名を確認しない、ということはあり得ないのですが日本では確認しない加盟店の方が今でも多いくらいです。署名を確認されないと私は非常に不満なのですが、署名を確認されると不満に感じる利用者も多い(?)ということかも知れません。

もっと読む

@Wiki

とりすがりに@WikiというWikiを見付けました。
IEだけでなくMozillaでもしっかりWYSIWYG出来ているところが素晴らしいです。

http://www1.atwiki.jp/test/?cmd=edit&page=NEW

このWikiは無料サービスですが、よく調べるとダウンロードできるようになっているのかも知れませんが、オープンソースでは無い(?)ようです。

グーグルで検索するとJavaScriptのWYSIWYGエディタは結構オープンソースであるようですね。GPLの物もあるのでPukiWikiに付けるのはよいかも知れませんね。

http://www.bris.ac.uk/is/projects/cms/ttw/ttw.html

@WikiはソースコードみるとGPLのEpozを利用しているようです。Epozのデモサイトも用意されています。こんど使ってみよう :)

# @Wikiは学生さんが作られたサイトの様ですがWikiのベースはPukiWikiの様に
# 思えます。GPLの場合、完全なソースコードの公開義務があることを認識した
# 上で作られているか多少不安…

# epoz自体がi18nを意識した作りになっているのですが、日本語のメッセージ
# ファイルはEpoz 0.9.0には無いですね。是非コントリビュートして欲しいで
# すね :)

リファラスパム

このブログはそれほど人気がある訳でもないのでトラフィックは月あたり数百MBくらいでした。しかし先月から度重なるリファラスパムにあっています… その結果、トラフィックが1.5GBくらいになってしまいました。

私が受信するスパムメールは毎日数百通(webmaster等の管理用のメールアドレスからの転送、MLからのメール含む)です。しかも最近はHTMLメールにイメージファイルを埋め込んで送って来るスパムがかなり増えました。スパムメール、リファラスパムで相当なネットワークトラフィックが無駄に消費されていると思います。P2Pは使った事が無いのでどの程度トラフィックが発生するかは知りませんが、スパムだけでも膨大な無駄になります。

このブログのリファラ表示機能も無効化することにします。

はじめてのPHP言語プログラミング

まだいつ発売になるか私も知りませんが「はじめてのPHP言語プログラミング」(技術評論社)というタイトルでPHP入門書を書きました。4月末から5月に書店に並ぶと思います。

Webサイト構築の為の入門書ではなくプログラミング言語の入門書、読み終わった後もリファレンスとして使える本になるように書いたつもりです。どちらかと言うと既にプログラミング言語を習得されてPHPもマスターしたい方向けかもしれません。320ページで全て説明するのは難しく、ばっさり説明を省略している部分もありますが、言語仕様の解説部分では出来るかぎり妥協しないようにしています。どんな本を書く場合も同じと思いますが「自分が欲しい」と思える書き方、内容になったと思っています。

宣伝にはまだ早すぎですが、書店で見掛けたら買ってください :)