カテゴリー: Database

PostgreSQL CE 7.4 Gold

この練習問題は以前にある方の日記から知ったのですが、これが結構難しい。前に一度やってみたのです散々な結果だったので、またそのうちと思っていてもう一度やって見ましたが… まあ今回も飲酒試験でしたが前よりは酔ってなかった&まえよりは時間をかけて回答したので少し凹みました。 前に試しにやってみた時の記憶は全く無かったので初めてと同じ状態とはいえ…

さすがに解答を見ても「何故?」と言う物はなく「そうでしたね…」という物ばかりでした。結構時間に余裕がある試験らしいので解答後に見直しをすれば合格するかも知れないレベルかも知れませんが、確実に合格するには勉強しないとならないですね。

この手の認定試験の効果に疑問符を付ける意見も多く見られますが、試験に合格する為に身に着けた知識は結構役立つと思います。例えば私の場合、MSCP試験を前の会社に在籍していた際に時間をみて受験し、Windows 3.1 ~ Windows2000 Serverまでは受験し合格しています。Windows2000 Professional/ServerのMSCP試験の為に身に付けた知識は、仕事で使うことはもうほとんど無いですが、WindowsServer、WindowsXPでも役立っています。WindowsのNETコマンドは覚えていて便利な事は多いです。普段使っているシステムやプログラムでも体系的に学ぶことは重要と思います。

PostgreSQL CE Goldのサンプル問題も無茶な問題では無いとは思います。しかし、この問題を解くための知識はマニュアルだけでは得られないような気がします。7.0以降のマニュアルは全てのページを読んでいないので、記憶もかなり曖昧、あくまで、気がするだけです。

PostgreSQL CE試験の知識も長い期間役立つはず、という事で素直に絶対合格!PostgreSQL CE認定試験〈Silver〉をアマゾンで購入しました。でもGold試験に役立つのかな?

この手の試験は割と良い成績である場合が多いのですが、今回は凹む結果だったのでちょっと悔しいですね。PostgreSQL 8.0 Gold試験はこっそり受験しよう。
# 確かMSCP試験を多数受験するきっかけもWindwos3.1の試験に1度目
# で合格しなかった事が原因だったような気がしますね。
# しかしこの試験、こっそり受験するには偽名が必要だったりして..

とりとめがなくなりつつありますが、これに合格しているのであれば自慢できると思います。この試験お勧めと思いますよ!

なぜMySQLなのだろう?

サイボウズが自社製品にMySQLを採用したそうです。MySQL ABとパートナー契約を結んだ、という事らしい。確かMySQLの商用ライセンスは250ユーロ程だったと思いますが、サイボウズもライセンス販売で商売しようという事なのでしょうか?

MySQLのコマーシャルライセンスのページにも書いてある通りサイボウズのケースは商用ライセンスが必要な事例にあたります。

MySQLのクライアント用のlibmysqlはオープンソースライセンスの場合、GPLライセンスであるためlibmysqlにリンクしているアプリケーションは完全ソースコードをGPLで公開しなければならない事になります。今までGPLとプロプライエタリなライセンスのデュアルライセンスのソフトウェアを開発してビジネスをするメリットを考えたことはありませんでした。「GPLはパックマン」と批判される関連製品のGPLライセンスによる完全なソースコード公開が必要な仕組みを利用して、自社製品をライセンス料を支払わずに利用している企業を見つけライセンス契約を結ぶと共にパートナーにし製品を販売する、というビジネスモデルは成り立ちますね。

まさかサイボウズがMySQLのライセンスがGPLであること、さらにGPLライセンスの内容をよく知らずに製品を開発して… と言う企業としては悲しい結末ということではなければと思いますが、どうなんでしょう?

# ヨーロッパではFirewall件がGPLライセンス違反で裁判になり
# 完全なソースを公開することで最近和解してましたね。
# PostgreSQLならBSDライセンスなのでこんな心配は無用ですが..

# 断っておきますが、私はPostgreSQLエバンジェリストです。
# しかし、アンチGPLライセンス派ではありませんし、
# 仕事ではMySQLも使っています。MySQLが特に嫌い、
# という事でもないです。

追記:
https://shop.mysql.com/?sub=vt&id=software
によるとトランザクション( InnoDB )をサポートするMySQLのライセンスは500ユーロ、InnoDBをサポートしない場合は250ユーロだそうです。

ITMediaの「GPLはパックマン」の記事ではBill Gates氏が何を批判していたか分からないですね。最近、php-devにlibnmzがGPLライセンスであるためモジュールをPHPに含めることができない、という問題が発覚しました。そのとき私が書いたメールにGPLと商用製品の問題について記述しています。

最近ではサンのJ・シュワルツ、オープンソースライセンスのGPLを批判にあるようにSUNの会長がGPLを批判してますね。

講演内容

片岡さんの講演が終わり、石井さんの講演がもうすぐ終わるところです。お二人の講演はつい先日行ったPostgreSQLセミナー2004@四国で聞かせていただいたのですが、やはり後の講演の方が追加の情報などもあり興味深かったです。

それにしても三谷さんはすごいですね。北海道大学でのセミナーをご一緒したときも寝ずに新しいバージョンのPGClusterを開発し、沖縄セミナーでも2週間寝ずにPostgreSQL 7.4に対応した新しいPGClusterを準備されたそうです。新しい機能が盛りだくさんです。近日中に公開予定だそうです。

PostgreSQLセミナー2004@沖縄

下記の内容で「PostgreSQLセミナー2004@沖縄」が開催されます。

「PostgreSQLセミナー2004@沖縄」

主 催:琉球大学 日本PostgreSQLユーザ会 OSPI
日 時:2004年12月10日(金) 13:00〜17:30
会 場:琉球大学 工1-321
参加費:無料
申込み:
懇親会:

スケジュール:
13:00〜13:50 「PostgreSQL 8.0の概要」
  講演者:片岡 裕生(日本PostgreSQLユーザ会理事長)
  概要:
本格的なリレーショナルデータベース管理システムであるPostgreSQLが、このたびバージョン8.0となって飛躍的な進化を遂げました。待ち望まれたWindowsサーバの登場やアーカイブログによるメディアリカバリ機能、Point InTime Recovery機能など、新バージョン8.0には魅力的な機能が満載です。この講演では、PostgreSQL 8.0の特徴と新機能を紹介します。

14:00〜14:50 「多機能コネクションプールサーバpgpool」
  講演者:石井 達夫((株)株SRA)
  概要:
「PHP+PostgreSQLなどのWeb環境におけるDB利用を効率化,高可用化する多機能コネクションプールサーバpgpoolをご紹介します。pgpoolの概要、使い方、さらには性能評価にも触れます.」

15:00〜15:50 「PGClusterの最新動向」
  講演者:三谷 篤(日本PostgreSQLユーザ会理事/広島地区支部支部長)
  概要:
PostgreSQLで負荷分散や高可用性システムを構築できるマルチマスタ同期レプリケーションシステムのPGClusterをご紹介します。公開版の基本機能に加え、次バージョンで予定している新機能の紹介と、システム構築例をご紹介します。また、PostgreSQL7.4対応の状況も併せてご報告します。

16:00〜16:50 「Webアプリケーション構築におけるセキュリティーの基礎」
  講演者:大垣 靖男(日本PostgreSQLユーザ会理事/四国支部支部長)
  概要:
多くのWebアプリケーションはインターネットに公開される事が前提として開発されます。どのようなWebアプリケーションでも立派なネットワークアプリケーションであり、セキュリティーには十分な配慮が必要です。スクリプト系の言語やJava言語の様にメモリ管理が不必要なプログラミング言語を利用した場合でも発生するセキュリティー問題の基礎知識をご紹介します。

17:00〜17:30 後援企業講演
      「遂にスタート! PostgreSQL CE(技術者認定制度)の概要」
  講演者:稲葉 香理((株)SRA、日本PostgreSQLユーザ会理事/事務局担当)

「PostgreSQLセミナー2004@四国」 情報(3)

いよいよ明日がセミナーです。

セミナー前日に懇親会 会場が決まる事が準備状況をよく表していると思います。(汗
懇親会場の予約が完了しました。小さな場所での懇親会になりますが、若干の飛び入り参加も可能です。もし懇親会だけでも参加したい方!早い者順です。私にメールをお送り下さい。

セミナー自体も飛び入り参加自由です。講演資料の保証はできませんが予備も用意しています。時間がある方はセミナーに是非お越し下さい。

「PostgreSQLセミナー2004@四国」情報

PostgreSQLセミナー2004@四国 開催で紹介したセミナーに瀬戸内Linuxユーザ会四国BSD USER GROUPに協力して頂くことになりました。

そしてやっとjpug-users、pgsql-jpを含むMLにアナウンスしました。セミナーURLの公開の方が早かったのでURLを御覧になって事前登録を行って頂いた方もいらっしゃいました。

今週の金曜日(11/26)がセミナー当日です。参加可能な方!是非事前登録を行って下さい。