X

_php_stream_passthru

php-usersのMLに投稿した内容の補足です。コードはPHP 4.4の開発ブランチのソースです。 main/stream.cに_php_stream_passthru関数が定義されています。reafile関数(ファイルの中身を全て出力)、fpassthru関数(ファイルリソースの中身を全て出力)に利用されています。 PHPAPI size_t _php_…

DokuWiki

久しぶりにmadwifiの設定をしようとmadwifiのページを見てみると見慣れないWikiを使っていたのでどんなWikiかさらっと見てみました。インストールやソースを読んでいないので見てみた感想です。 基本的なWiki機能はそろっているようです。ページの場所 "top>a page>another page"の様に表示されるのも便利です。ログインとユーザ登…

とばっちり?

CNet Japanでも「米で史上空前の情報流出--4000万件のクレジットカードに影響か」と報道されているように日本で影響があったクレジットカード発行会社としてNICOSがあります。 私もNICOS郵貯VISAカードを持っています。支払日が近いのですが明細書が届いていなかったのでWebから確認しようと思い、NICOSのWebサイトに行くと重くて使えませんで…

PHP4でpublic

PHP本家の開発ML internals@lists.php.net ではPHP4でpublic宣言を行えるようにするかどうかで盛り上がっています。 PHP5を使っている方はご存知の通り、PHP5からオブジェクトのプロパティはpublic, protected, privateにアクセスレベルを限定できるようになりました。それと同時に古いプロパティ宣言である…

pgpool 2.6 alpha

pgpool 2.6の人柱を募集中とのことです。こういったものは広く告知した方がよいのでpgsql-jp MLのメッセージをそのまま貼り付けます。 石井です. 久々にpgpoolのバージョンアップをしようとしています.ついては,できたばかりのV2.6のアルファ版を, http://www2b.biglobe.ne.jp/~caco/pgpool/tmp/pg…

b2evolutionのrdf.php

b2evolutionのRDF(RSS 1.0)の出力、mixiに合わせる為にdc:dateの日付出力にローカル時間を使うようにしました。 dc:dateは[W3CDTF]の日付と時間の表記とすると規定されています。 [W3CDTF]はZが指定された場合、はUTCとして取り扱う Times are expressed in UTC (Coordinated …

ウェブアクセシビリティ入門

WebアクセシビリティのJIS規格も策定され最近 JIS X 8341-3に対応したサイトにして欲しい、というリクエストが急増しています。この規格はWAIのWCAGを多少拡張したような規格で 5.3.c) 入力に時間制限をもうけないことが望ましい。時間制限があるときは事前に知らせなければならない。 と言う一歩間違えればセキュリティを全く考えないサイトを作らせ…

Firefoxのメニューフォント

Momonga Linux2/KDEのfirefoxにUser Agent Switcherをインストールを試みた際にプロファイルが壊れてしまいました。仕方ないのでプロファイルを再作成しました。Webコンテンツのフォントは普通ですが、firefoxのメニュー等のフォントが非常に大きくなってしまいました。 環境を変えて試して見ると .kdeと.kdercを削除…

Javaのセキュリティホール

このセキュリティーホールは1週間ほど前に報告されている問題で、ちょっと古いですがメモとして残しておきたいので書いておきます。 The flaws are "highly critical," security monitoring company Secunia said in an advisory posted Tuesday. 自動更新を有効にしている…

S2PHP5

S2PHP5は名前の通りPHP5専用のフレームワークだそうです。 説明 Java版のSeasar2を、PHP5に移植します。  マイルストーン M1: Java版Seasar2をPHP化する (バージョン 0.9x) パッケージ構成やインタフェースを統一し、Javaのソースをできるだけ変更することなくPHP5に書き換えます。 M2: PHPらしくリファクタリ…