BIND8もメンテナンス終了
また別のDNSキャッシュ汚染脆弱性が見つかったBIND8ですが、2007/8/27でメンテナンス終了と宣言しています。 ISC is announcing BIND 8 to be End of Life as of today, 27 August 2007. ISC strongly encourages users who depend on BIND…
バグが少ないブラウザがより安全とは限らない
Honeypotプロジェクトの調査の結果、興味深いというか、予想通りの結果になったようです。 Older versions of the three major browsers for Windows -- Microsoft's Internet Explorer 6 SP2, Mozilla's Firefox 1.5.0, and Opera's O…
SkypeがLinuxユーザデータも収集?
「No spyware, adware, malware」としているSkypeですが Much to his horror he found that Skype kept asking to see all the details of his Firefox software and its plug-ins. とLinux版ではFirefoxとプラグイ…
Storm Site
F-Secureのyoutube動画です。ブラウザのバグを利用して何らかのプログラムを実行させるようです。 http://www.youtube.com/watch?v=fm9ikZs5o38 知らないメールのリンクはクリックしてはならない、と言うだけではインパクトが少ないのでこのビデオは役に立つかも。ただ、音が悪いの難点です。
Bugzillaのセキュリティホール
Bugzillaに結構重要なセキュリティホールがレポートされています。 CVE-2007-4538 email_in.pl in Bugzilla 2.23.4 through 3.0.0 allows remote attackers to execute arbitrary commands via the -f (From address) optio…
Core Grasp
遅ればせながらCore Graspのパッチを読みました。超ななめ読みなので勘違いしているかも知れません。間違っていたら教えてください。 一番興味があったのはSQLインジェクションの自動検出はどうなっているのかです。以下の関数がSQLインジェクションチェックに利用されています。 +int grasp_check_query(zval *z) +{ + char…
URLも右から左に書ける、と言う話
右から左に書く機能を使ってファイルの拡張子をごまかす方法は有名です。タイトルのリンク先はUTF-8テキストをアドレスバーにコピー&ペーストするとURLでさえ逆向きに表示される、と言う話。私は知らなかったのですがその系に詳しい方には常識だったのかな?? コメントに書いてありますがOSXのFirefoxでは逆向きにならないようです。今私もOSXで書いてい…
2.5′ HDDで320GB
仮想環境を使ったり、マルチブートにするとどうしてもHDD容量が必要になります。今のノートPCは160GBのHDDですがかなり手狭です。200GB/7200rpmのHDDもよさそうですが熱そう。
SET NAMESは禁止
MySQLには文字エンコーディングを変更する「SET NAMES」SQL文が用意されています。(PostgreSQLも同様のSQL文、SET CLIENT_ENCODINGがあります)この機能はSQLコンソールからは使ってよい機能ですが、アプリケーションからは使ってはならない機能です。SQLインジェクションに脆弱になる場合があります。 Ruby on Rai…
意図が伝わってないのかな?
「なぜPHPアプリケーションにセキュリティホールが多いのか?」をテーマにした技術評論社のブログ風の記事を書いています。 一番新しい http://gihyo.jp/dev/serial/01/php-security/0008 ですが、自分で防いだつもりのセキュリティホールは実は防いだ事になっていなかった、アプリケーションが多く在りました。というより今でも作…