「PostgreSQLセミナー2004@四国」 情報(4)
無事完了! 会場の席もいっぱいになるくらいの方にいらして頂きました。来年も同様の企画を行いたいと思っています。 # 今日はミニうんどつあーです。
「PostgreSQLセミナー2004@四国」 情報(3)
いよいよ明日がセミナーです。 セミナー前日に懇親会 会場が決まる事が準備状況をよく表していると思います。(汗 懇親会場の予約が完了しました。小さな場所での懇親会になりますが、若干の飛び入り参加も可能です。もし懇親会だけでも参加したい方!早い者順です。私にメールをお送り下さい。 セミナー自体も飛び入り参加自由です。講演資料の保証はできませんが予備も用意していま…
「PostgreSQLセミナー2004@四国」 情報(2)
PostgreSQLセミナー2004@四国の次の日、講師の方と一緒にミニうどんツアーを企画したい、と考えています。 セミナーに参加された方もされなかった方も歓迎します。 ミニうどんツアーに参加される方!!是非メールをyohgaki@ohgaki.netまでお送り下さい。
「PostgreSQLセミナー2004@四国」情報
PostgreSQLセミナー2004@四国 開催で紹介したセミナーに瀬戸内Linuxユーザ会と四国BSD USER GROUPに協力して頂くことになりました。 そしてやっとjpug-users、pgsql-jpを含むMLにアナウンスしました。セミナーURLの公開の方が早かったのでURLを御覧になって事前登録を行って頂いた方もいらっしゃいました。 今週の金曜日…
XP SP2のNTFSに問題
Windows XP Service Pack2 ベースのコンピュータにおいて STOPエラーのメッセージを表示し停止することがあります と記載してありました。今関わっているプロジェクトはもしかするとこれにも苦しめられていたかも...
tcprules
PostgreSQLセミナー2004@四国の受け付けを私のサイトで行っていたのですが、このサイトに不具合がある事が判明しました。「WebサーバからのSMTPリレイを拒否している設定を忘れていた」事が原因です。確認メールが送れていないのでメールしないと... tcprulesのフォーマットを忘れていてネットワークアドレスでリレイの許可を設定するには最後に"."…
Through
http://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/xp/col/index.html 時々見掛けるのですがメモとして。 IT業界の矛盾と真実を解説(!?)したblogです。
IE比率46%!
IE(Internet Explorer)でのこのブログへのアクセス比率は以前から一般的なサイトと比較すると比較にならないくらいIEでのアクセスが少なかったのですが、遂に50%を切って46%になっています!(今月分のアクセス) 50%を切るのも時間の問題と思っていたのですがかなり早かったですね。IEを使って安全にブラウズするのは不可能に近いくらいと言って良い…
「サーバ」に対する誤った認識
要は個人でサーバを立てるな、と言う話。巷には「簡単サーバ構築」本が溢れていますがサーバ構築と運用は「簡単」ではない、と言うことが完結にまとまっています。すばらしい。 私も以前から悶々と考えていた事が丁寧に記載されています。 # Webセキュリティー関係の基礎をwikiにまとめてアップしたいですね。 # 題して「Webプログラミング」に対する誤った認識、かな。…
PostgreSQLセミナー2004@四国 開催
昨年設立された日本PostgreSQLユーザ会 四国支部と香川大学 地域開発共同研究センターの共催で「PostgreSQLセミナー2004@四国」が11月26日(金)に開催されます。 セミナーは無料でどなたでも参加できます。ただし、講演資料が必要な方は事前登録をする必要があります。 今回は午後のみですが、日本PostgreSQLユーザ会 会員番号1番の石井さ…