Netscape Browser 8.0 Released
もう出さないつもりかとばかり、勝手に、思っていました。 http://browser.netscape.com/ns8/ 未だにIE5.5かNN4.7を利用しないと注文できないメジャーなサイトもあるくらいです。今ひとつなFirefox(Mozilla)対応が改善する一助になれば良いのですが。 今後はセキュリティアップデートだけは確実にしてほしいですね。 早速…
不満をこぼす社員には要注意!?
このMYCOMの記事、当たり前と言えば当たり前です。メモとして。 今回の報告書では、内部関係者によって事件が起こる前に、サイバー攻撃を未然に防ぐことができなかったのかを主眼に調査が実施された様子もうかがわれ、約 4割のケースが、事前に発生を察知できる状況にあったとの分析も出されている。62%の事件は周到な準備の下に起きたとされ、実際の会話やEメールで周囲に不…
複数のWikiに脆弱性
セキュリティーホールmemoによると複数のWikiに脆弱性がある、記載されていました。以下が対象のWiki PukiWiki Wiki もどき AsWiki Hiki 私がWikiに使っているPukiwiki 1.4.5_1も含まれていますが、設定の関係上、指摘されている脆弱性の影響は無いと思われます。念のためにPukiwikiサイトのerrataの回避策も…
価格.comの発表…
【速報】価格.comがハッキングで閉鎖、閲覧者にウイルス感染の可能性もと カカクコム、23日めどに再開への続き 日経BPのITProのカカクコムがサイト閉鎖の経緯を説明,「当初は対策ソフトの多くが未対応,ウイルスを確認できず」によるとアンチウイルスソフトが対応していなかった為、ウィルスに関する情報が提供できなかったとしています。11日~14日までの3~4日間…
ソフトウェアの違法コピー、日本は優秀(?)
違法コピーの割合が最も高かった国はベトナムで、コンピューターにインストールされたソフトのうち92%に達した。中国は90%と3番目に高く、日本は世界で8番目に低い28%、米国は最も低く21%だった。 という事らしい。日本は比較的違法コピーが少ない国になっていますが、1/4以上が違法コピーである、としています。 大学時代にサウジアラビア人の友人から「サウジアラビ…
ターボリナックスが中古パソコン専用のLinuxを提供開始
この中古パソコン専用!と言う部分ですが、TL10はxfce4をサポートしているのでxfce4がデフォルトのデスクトップ環境になっているディストリビューション、と言うことだと理解しました。間違っています?? 手元にあるPCで256MB以下のPCが無いので解りませんが、128MB程度あればそれなりに使える速度で動作すると思います。 Turbolite 10 ht…
私のEメールアドレスを偽称したメールに注意!
送信先のドメインはヨーロッパ系の国に対して送信していること、政治的か社会的な主張を掲載したWebページへ誘導すること、などから考えるとあまり気にする必要も無いとは思いますが念のためにブログにも記載しておきます。 yohgaki@ohgaki.net を送信元とし、大量のSPAMメールがヨーロッパ各国に送られいるようです。ご注意下さい。 # このようなケースは…
カカクコム、23日めどに再開へ
価格.comの件は多くのブログで書かれていると思いますが、この件で期待しているのは「何故クラックされたのか」が明らかになる事です。 事件後のコメントに「最高レベルのセキュリティ対策をしていたつもりだった」との発言もあったと聞いています。最高レベルと言うからには、IDSやIPSも当然含まれていたと思います。ウィルスを捲くために特定のサイトへアクセスするようにな…
allow_url_fopenは無効に設定
Webサイト構築で注意しなければならない箇所は決まりきっています。PHPのiniオプションでかなり危険な設定ですがデフォルトで有効かつシステムレベルでのみ設定変更可能なiniディレクティブ、allow_url_fopenがその内の一つです。 このオプションが有効な場合、ほとんど全てのファイル関数でローカルファイル以外にURL(HTTP、FTP)を利用しリモー…
【速報】価格.comがハッキングで閉鎖、閲覧者にウイルス感染の可能性も
詳しく書きません。タイトルの通りです。 http://www.kakaku.com/ 追記: どうも新手のウィルスだったらしいです。この為にNODというマイナーなアンチウィルスソフトを紹介しているようです。 http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/05/15/1644207 http://musyoku-waste.hp.i…