パスワードはメモする!
メモしたパスワードを誰でも見れる場所にポストイットで貼り付けて置くことは悪いことですが、パスワードをメモする事は悪いことではありません。 機会があるときにはこの話をするのですが、私は更パスワードをメモすることも止めています。Webサイトのサービスなどは自分でもとうてい覚える事が不可能なパスワードを設定して忘れてしまいます。Webブラウザに記憶させ、Webブラ…
クロスサイトスクリプティング問題
Xbox 360サイトにクロスサイトスクリプティング問題があったようです。 ところで、SQLインジェクションに比べて、クロスサイトスクリプティングを使ったクレジットカード情報の取得やユーザの成りすましは「技術的に」難しいと考える人もいるかも知れません。しかし、悪用には技術スキルは必要ありません。クロスサイトスクリプティングの仕組みや現在のインターネット環境を…
iTunes以外でiPod
iTunes以外でiPodを管理できるなったようです。 WinAmpのプラグイン、ml_iPodで更に便利にiPodが使えるようになるようです。 http://www.mlipod.com/ 最初にml_iPodを開発したのは、ウィンアンプの作者で、オープンソースのピアツーピア(P2P)ソフトウェア『グヌーテラ』(Gnutella)の作者でもある Gunte…
Zone-HのWeb改ざんデータベース、100万レコード達成
Zone-HのWeb改ざんデータベースが100万レコードに到達した、とアナウンスがありました。 Today Zone-H has reached its millionth record in the defacement archive. To be completely honest, I don't know if we should somehow …
SATA IIのベンチマーク
メモ。ITMediaのSATA IIのベンチマーク。 SATA IIのNCD(Native Command Queuing)の効果は期待していたよりは効果が低いですがBarracuda 7200.8 SATA NCQ速いですね。 順次読込みは130Mバイト/秒に達している。これは、コントローラがPCI-Expressに接続されていないと性能をフルに発揮できな…
NECが低価格水冷サーバ
冷却システムに水冷方式を採用し、ささやき声程度の30dB(デシベル)(注1)の静けさを実現した水冷式静音サーバ「Express5800/110Ga-C」を希望小売価格12万8千円にて製品化し、本日より販売活動を開始しました。 NECから発売だそうです。30dBは静かですね。
「法則に反する」ムーアの法則
メモ。結構面白かったので。
グーグル、パーソナライズ可能な新ホームページを公開
卓越した技術は既存のマーケットシェアを大きく変える可能性がある事を再確認させたのが、検索エンジンとしてGoogleでした。 紀元前Googleと今では、とてもGoogle無しの時代に戻る事は想像できません。今はYahoo!やMSNの検索エンジンもGoogleと同じ程度の検索エンジンを持っている、と言えますが検索エンジンとしてGoogleのシェアはダントツです…
PS3の仕様
PS3の仕様もXbox 360に負けず劣らずすごいですね。 -7 x SPE @3.2GHz -7 x 128b 128 SIMD GPRs -7 x 256KB SRAM for SPE 7と中途半端な数字になっているのは1系統がスペアだからだそうです。歩留まりなどを考慮した結果だそうです。 当然BDも付いていますね。 Blu-ray Disc (Play…