X

Security

出力文字エンコーディングのバリデーション

前のエントリで「書かない日記」の名前通り、出力文字エンコーディングのバリデーションについてあまりに書かなさすぎで何の事やら分からない方も居たと思います。もう少し詳しく書きます。出力バッファとエラーハンドラで出力文字エンコーディングを簡単にバリデーションできます。 (さらに…)

Rails+Ruby 1.9では不正な文字エンコーディング攻撃で脆弱にならない理由

Rails+Ruby 1.9では不正な文字エンコーディング攻撃で脆弱にならない理由を詳しく解説されたブログエントリをまっちゃさんのブログで知りました。 入力で特には何もしていない事は知っていたので、出力時のどこかで全体をチェックできるような仕組みになっているのでは?と思っていたのですが、ETagの値を生成するコードの正規表現で例外が発生する、という事だそうで…

glibcの脆弱性で大量のメモリが割り当てられる – セキュリティ専門家は基盤ソフトウェアに期待させてはならない

最近この種のエントリがありませんでしたが、個人的に面白いとセキュリティ系の話題はできるだけ書いていきたいと思っています。 glibcのstrfmon関数の実装に脆弱性があり、簡単なスクリプトで大量のメモリが割り当てられる脆弱性があるようです。影響するglibcは2.10.1以下なので影響範囲は非常に大きいです。 最初はBSDのlibcで脆弱性が発見され、gl…

Flashのバージョン – このブログの閲覧者の半分は脆弱…

フラッシュのバージョンチェックがFirefoxに追加されました。ようやくと言う感じです。MozillaプロジェクトよりAdobeがもっと頻繁にバージョンアップのチェックを行うようにすべきだと思います。 脆弱なWindowsXP, Flash, PDFは攻撃対象の三種の神器と言っても良い(?)くらい攻撃対象になっています。 久しぶりにこのブログの読者がどれくら…

セキュリティ対策を行うべき部分 – 自分が作っている部分

アプリケーション開発者がセキュリティ対策を行うべき部分とはどこか?当たり前ですがアプリケーションです。アプリケーションとは広い意味でのアプリケーションです。Webアプリの場合もあれば、ライブラリやモジュールであったり、フレームワークであったり、言語やサーバの場合もあります。 すべてのアプリケーション開発者が同じような意識を持ち、アプリケーションが安全に動作す…

PHP6移行で増える脆弱なWebアプリ

PHP6のリリースはまだまだ先の話なのですが、PHP6への移行で脆弱なWebアプリが大量に発生する可能性があります。 理由は2つ - mb_check_encodingで全ての入力文字エンコーディングが正しいかチェックしていない - PHP6のhtmlentities/htmlspecialcharにはマルチバイト文字チェックコードが削除される PHPのコー…

デブサミ200 優秀スピーカー賞

今年のデブサミにはパネルディスカッションのパネラーの一人として参加していたのですが、そのセッションが優秀スピーカー賞に選ばれました。 デブサミらしく(?)表彰状はGoogle Docsで送られてきました。 パネルディスカッションを仕切った竹迫さんの戦略勝ち、という方が良いと思います。何はともあれ表彰して頂けてありがたいです。パネラの皆さん、またどこかでご一緒…

第01回 STLUG & セキュリティうどん勉強会 (5/17)

ブログ更新を随分していませんでした。リハビリに軽い物から再開したいと思います。 第01回 STLUG & セキュリティうどん勉強会が今月17日に香川県高松市で行われるそうです。 http://atnd.org/events/556 私も参加します(と、いうよりしたい) OpenIDプロバイダー対応のアカウントを持っていれば何方でも登録できるようです。…

Flashのセキュリティ設定 – Flash Cookie

Flash Playerの設定はAdobe(Macromedia)のページで行う事は、Web開発者には常識だと思います。このブログをあまり一般的なユーザが見ている、とは思えませんが一般ユーザ向けに書いています。 Flashの設定は以下のWebページから行います。 Flashセキュリティ設定のページ(MomongaLinux x86_64+Flash10 Al…

「ハッカー」に逆襲、パスワード盗み返す 中3書類送検

今年、流行するだろうと予測していることに、素人によるWebアカウントのクラックが増える、があります。 少年はゲームの動きが悪くなったことからキーロガーに気づき、ソフトを解析。操作の履歴の送付先になっていた男性のメールアドレスやID、パスワードを割り出したという。 http://www.asahi.com/national/update/0205/NGY200…