Development
データのコンテクスト – セキュリティの基礎
コンテクストを知る、はデータを安全に扱う為に必須の基礎知識です。 よくある致命的な脆弱性を作る考え方は コンテクストなんてどうでもよい。このAPIを使えば良い。 です。セキュリティ対策ではコンテクストが何であるのか?を正しく理解することが重要です。ここではコンテクストについて紹介します。 (さらに…)
プログラミングを覚えたら先ず知るべきコーディングプラクティス
プログラミングを覚えたら先ず知るべきコーディングガイドラインを紹介します。このブログではこれらのガイドラインを時々紹介していましたが、まとめて紹介するのは初めてだと思います。これから紹介するガイドラインはセキュアプログラミング/防御的プログラミング/セキュアコーディングと呼ばれる考え方に基づいたガイドラインです。
Risk of the session adoption
Abstract Session management is the center of web security. However, many session management in web application/framework ignored the risk of session adoption for years. PHP 5.5.4 f…
NHKのスマホセキュリティ対策と今のWebアプリセキュリティ対策は基本構造が同じ
NHKが紹介したスマホのセキュリティ対策には問題があると指摘がある、と少し話題になっていました。 ブログで指摘されているNHKが紹介した対策ページの問題点の概要は以下の通りです。 Androidの設定から「提供元不明のアプリ」のチェックボックスをオンにしてはならない、必ずオフにする、の説明が無かった。 セキュリティベンダー広報担当者の説明を長々と回りく引用し…
SQLインジェクション対策保証付きソースコード検査はじめました
Webシステムに限らず、SQLインジェクション脆弱性は絶対に作りたくない脆弱性の1つです。裁判でSQLインジェクション対策漏れよる損害賠償が契約金額を上回った事例もあります。 ソースコード検査ならSQLインジェクションが行えないことを保証することが可能です。私の会社ではソースコード検査サービスを提供していますが、これまでに検査証を発行したアプリケーションでS…
PHPのserialize()/unserialize()を安全に利用する方法
serialize()でシリアライズしたデータを外部に送信/保存1し、それをunserialize()すると危険です。 アンシリアライズは複雑なメモリ操作が必要で、PHPに限らず、何度もメモリ破壊攻撃の脆弱性が見つかっています。このため、外部入力データのアンシリアライズは行うべきではありません。現在のPHPプロジェクトでは、RubyやPythonと同じく、ア…
PHPセッションとSameSiteサポート – CSRF, XSS対策
PHPのセッションID用クッキーと他のクッキー関数にSameSiteサポートが追加されます。 https://wiki.php.net/rfc/same-site-cookie これによりクロスサイト・リクエスト・フォージェリ攻撃(CSRFやXSS)などを緩和できます。 (さらに…)
ドイツ人と入力バリデーションについて議論した話
メールアドレスから恐らくドイツ人だと思われる開発者とWebアプリ(サーバー側)の入力バリデーションについて議論した内容を簡単に紹介します。 どこかでした議論と同じでデジャブー感ですが、これから書くような感じの内容でした。議論相手のドイツ人の言葉がくだけた感じに書いていますが、「自分の考え方は完璧、私の考え方はとんでもない非常識」と思っていたらしく、お世辞にも…
とあるネットワーク技術者の防御法
今回は「とあるネットワーク技術者がいかにしてネットワークシステムのセキュリティを守っているのか?」という話です。 「え?!」と思うハズですが、最後までお読みください。 (さらに…)
忘れられた入力処理と出力処理の責任
入力処理と出力処理はプログラムの基本処理です。当たり前の処理ですが、Webアプリケーションでは基本的な事が知られているようで知られてないと思います。 入力処理と出力処理の両方ともがデータに対する責任を持っています。データに対する責任といっても、その責任は異なります。このエントリはプログラムの基本機能、入力処理/ロジック処理/出力処理が持っている責任を紹介しま…