Gmailに脆弱性
GnuCitizenとばしてますね。先日はPDFによるコード実行脆弱性を公開(ただし、詳細不明)していました。その前はQuickTimeでした。今度はGmailの脆弱性だそうです。 The technique used in this example is known as Cross-site request forgery, or simply put …
PHP 5.3ブランチ
PHP 5.3のブランチが出来ています。 個人用のアプリケーションなら、「Release fast, release early」でも良いと思いますが、フレームワークに近い言語が「Release fast, release early」だと困る方も多いと思います。互換性を維持しないアップグレードは1年に一回以内、出来れば18ヶ月か24ヶ月サイクルくらいに留め…
ImageMagickに脆弱性
少し前にPythonの画像処理デフォルトモジュールの脆弱性について書きました。「普通はデフォルトのライブラリは使わずにImageMagickとかを使うよね」というツッコミが入っていたので、画像ライブラリは脆弱性が多いことも紹介していたのですが、そのImageMagickに脆弱性です。DoS, Off by One, Integer overflowです。 h…
Linuxの電源管理
Linuxパワーユーザには当たり前の情報が多いですが、IDFでlesswatts.orgがお披露目となったようです。 http://www.powertop.org/ と同じ情報が掲載されているものが多いようです。 LinuxをノートPCで利用する場合に少しでも長くバッテリを利用する為のTipsが掲載されています。サーバの消費電力軽減にも役立つTipsもあり…
AdobeはAdobe Readerのブラウザプラグインは止めるべき
AdobeはAdobe Readerのブラウザプラグインは止めるべきだと思います。PDFがブラウザから見れてもうれしい事は少なく、反対に迷惑な場合が多いです。Firefoxの人気拡張にPDF Downloadがある事からも私だけでなく、多くの方が迷惑だと思っていると考えられます。せめてプラグインのインストールはデフォルトでオプションにして、欲しい人だけインス…
Pythonも同じか?!
PHPのモジュールには脆弱なコードが多かったが、PHPのモジュールに限らないはず、と言っていましたがまた別の例がありました。 Full-Disclosure(9/16)に投稿されたメッセージによると The module imageop contains a lots of int overflow, which result in heap overflo…
Second Lifeプロトコルハンドラのバグ
Second Lifeは使ったことが無いので知らなかったのですが、IEを拡張してsecondlife://プロトコルを追加しているのですね。このプロトコルハンドラが脆弱でユーザIDを盗める脆弱性があるそうです。 Second Life is configured to handle ’secondlife://’ protocol urls. Interne…
Content-Access-Controlヘッダ
Flashも同じような事ができるので、JavaScript(XMLHttpRequest)でもできるようにしてしまおう、という規格... This restriction on "read" access to web resources is very strict and generally appropriate. However, there are…
MSが勝手にWindows Update関連ファイルを更新
ZD Net本家のブログによるとMSは何の通知もなしに勝手にXP/VistaのWindows Update関連ファイル更新しているそうです。「勝手に更新」とはWindows Updateを実行しない設定にしているにも関わらず密かにアップデートしている、と言うことです。 変更されたファイルは以下のファイルだそうです。 The files on Vista ar…