PHP 5.1でgoto!?
なんだかPHP 4.4ブランチが出来たりして??と思っていたところ「goto文をPHP 5.1で!」と言う事でinternals@lists.php.netが盛り上がっています。 goto文が無くて困ることは無いのですが、あって困る事は沢山あります。自分だけがコードを書くわけではありませんしgoto文の乱用は簡単です。しかし、今まで無くて困らなかったのに何故…
無線LANの説明
メモ。無線LANのAPのマニュアル等に無線LANについて詳しく記載されている場合も多いですが、役立ちそうなので。 801.11a/gでのベンチマークがどうなるか興味深いです。
PHPとICU
http://www.gravitonic.com/downloads/talks/intlphpcon2005/php_unicode.pdf メモ。PHPのI18Nの話。 前半はUnicode等の説明。
ディープ・ブルー
IBMのスーパーコンピュータ?と一瞬と思いましたが海をテーマにしたドキュメンタリでした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050603-00000010-flix-ent&kz=ent ドキュメンタリとしては快挙のオリコンDVDランキングで初登場1位だそうです。
「一太郎」と特許
ジャストシステム(徳島市)のワープロソフト「一太郎」などが特許権を侵害しているとして松下電器産業が製造・販売の差し止めを求めた訴訟の控訴審で、知的財産高裁は3日、5人の裁判官による大合議の口頭弁論を開いた ヘルプモードの話。この手の特許は認められるようでは世の中は非常に困った事になると思います。 迅速に審理するそうです。良い結果である事を願います。
G5 PowerMac, MacMiniでサウンド
YellodogLinuxからG5 PowerMac, MacMiniでサウンドをサポートしました、とアナウンスがありました。 We are pleased to announce support for the latest Apple Power Mac G5s (towers), Power Mac G5 sound support, internal…
Thunderbird 1.1 Alpha1 Released
Thunderbird 1.1 Alpha1がリリースされたようです。 私もメールクライアントとして利用しています。RSSリーダとしては今ひとつなのですが、RSS/ATOMリーダの機能も強化されているようです。 Major new features in Thunderbird 1.1 Alpha 1 include a phishing detector,…
カカクコム事件に見るセキュリティの本質とは
「まるごとPHP Vol.1」で共同執筆させていただいた岡田さんの記事です。 幸か不幸か、該当したところではたして真剣な対処をするのだろうか。無論、そうあって欲しいが、実のところ、これまで何年にもわたり、ウェブサイトにかかわるセキュリティ脆弱性と対応策が公表され、正しいプログラミング方法について公表されたとしても、それに対応することを怠っているサイトは非常に…
ノートPCが身体に悪影響
タイトルを見て「え?」と思い読むと姿勢が問題、との事です。 医師の話では、デスクトップPCの代わりにノートPCを使用して、1日の業務のすべてをこなすようになれば、痛みやこり、怪我などに悩まされるホワイトカラー労働者が増加するという。 カイロプラクティックの先生も同じ事を言っていたのですが、気を付けないとならないですね... 今も販売しているのか判りませんが、…
不快な青色LED!?
Wired NEWSに「氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声」とありました。 『イーピニオンズ・コム』などのサイトの製品レビューには、明るすぎる青色LEDについて不満を述べる書き込みが次々と寄せられている。 実は私もそう思っているユーザの一人です。シャープ製の空気清浄機を使っていて機能や性能には非常に満足しているのですが青色LEDが明るすぎま…