X

pthread版pgbenchの拡張

実はpthread版pgbenchの作成には別の目的もあります。オリジナル版pgbenchのコードを見ると分かるのですが、非同期クエリを使用しているので送信するクエリのカスタマイズが面倒です。pthread版pgbenchの別の目的、と言うより本来の目的、はpostmasterが書き出したログから自動的にクエリを収集し、再生するベンチマークを簡単に行いたいの…

PHP 5.0.5リリース

PHP 5.0.5がリリースされました。XMLRPCのセキュリティフィックスが含まれています。 他のディストリビューションも同じとは思いますが、Momonga LinuxのXMLRPCは現行リリース(5.0.4-6m)でもセキュリティ対策済みです。

coMomongaのススメ

遅ればせながら初めてcoLinuxのMomonga版であるcoMomonga2+(今のところ非公開です。8月のコミケで販売していたそうです。私はプロジェクトメンバーなのでscpでサーバから拾ってきました。)を使ってみました。非常に便利かつ思っていたよりレスポンスも良いです。 coLinuxは初めてだったので一番最初はcoMomongaでは無くcoLinuxの…

オンライン取引を安全に実行する方法

先日のPHP関西セミナーで、管理者権限で動作しているスパイウェアなどがインストールされたPC上で、Web上のログインやフォーム送信の安全性を保障する方法は(説明した方法では)無いと言いましたがこれは変わりがありません。時間があまり無かったので補足しておいた方が良いと思える点を補足します。 まずパスワードですが、パスワードが盗まれても大丈夫な仕組みは昔からあり…

Advanced Bash-Scripting Guide

名前の通りBASH専用リファレンス。ざっと見たところ結構便利そうなのでメモ。

PHP関西セミナーの資料

9月3日にPHP関西のセミナー講師をさせていただきました。プレゼンテーションファイル作成の時間が足りなかった為、予定していたより内容が薄い資料になってしまいました。話を聞いて頂いた方以外にはよく分からないかも知れませんが、最近のオープンソースのPHPアプリケーション脆弱性レポートからどのように脆弱性が作られたか考察しました。 セミナーを聞いて頂いた方向けに、…

pgbenchのpthread版

(やはりバグを発見したので修正) JPUG広報Blogに「pgbenchのpthread版が欲しい」と書いていましたが、先週末にPHP関西のセミナー講師を引き受けていたのでその移動時間中にテキトーに作ってみました。テキトーに作ったので勘違いしてバグを入れていました。今度はたぶん正しい結果になっていると思います。 サーバ環境 Athlon64 3200/3GB…

グラフィックテキストも安全ではない

昨日に引き続き「絶対安全」と誤解されているかもしれないセキュリティ対策の話です。 CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)対策、アカウント作成ボット対策としてグラフィック上に書かれたテキストを読み取らせるサイトが多くあります。普通のOCRで読み取れるような簡単なグラフィックテキストでもコメントスパムなどのボット対策としては(今のところ)十分有効ですが、…

JPUGでスタッフ募集中です

どこでも状況は似ているとは思いますが、JPUGの活動を支えてくださるスタッフを募集中です。東京近郊の方は是非ご協力下さい。

セキュアキーボードは安全ではない

SSLが流行しはじめた頃、「このサイトはSSLを使っているので安全です」とうたっていたサイト多く見かけました。これが大嘘であった事は周知の事実となっていると思います。 最近セキュリティ対策として「セキュアキーボード」と呼ばれている「ソフトウェアキーボード」が流行しつつあります。特に金融機関を中心に急速に浸透してきています。ソフトウェアキーボードとはWeb画面…