X

.xxxドメイン却下

(Last Updated On: )

ここ数年間、議論されていた.xxxドメインが却下されたそうです。当然です。ほとんどフィッシングくらいにしか使われていない!? .infoや.bizよりも悪いドメインになりそうだった.xxxドメインが却下されて何よりです。

新しいTLDはほとんど必要ないし、作って利益があるのはインターネットを利用するユーザでも、サービスの提供者でも無く、フィッシングをする悪人、屋号・商標などを登録して悪用(たとえば恐喝まがいのドメインセールス)する悪人またはレジストラだけです。

IDNも至極迷惑なのですべてのブラウザがデフォルトで無効にしてほしいくらいです。標準に準拠しなくなる!という議論もあると思いますが、今のブラウザは標準準拠していない機能ばかりです。どうせ標準に準拠していないのでIDNに準拠しない方が問題が少なくなる、と考えている人も少なくないと思います。

ha.ckers.orgに載っていたのですがSSLをURLに含めたフィッシング、たとえば

http://evil.example.com/www.target.com/ssl/foo/bar/

も一定の効果があるようです。何故なら、「Look for correct domain」(正しいドメイン名か確認せよ)、「Look for SSL」(SSLであることを確認せよ)と言われているからです。一般のユーザにとってSSLは何の意味もないことが多く、httpsがURLの先頭にあるとSSLになる事も知らない場合が多いのです。フィッシングを成功させるには一部のユーザをだますだけでも十分です。

エンドユーザが安全にインターネットを利用するためにIDNが役に立つとは到底思えません。IDNが一般化すれば先ほどの馬鹿げた例よりもっと効率的にフィッシングできます。往々にしてコンピュータに詳しくないユーザがフィッシングに騙されやすく、新しいTLDやIDNでフィッシング被害に合う確率が高くなる、と予想できます。コンピュータに詳しくないユーザは、怪しいIDNリンクをクリックした後にxnで始まる名前に変換されても意味をなさない場合も多くあると予想できます。

さらに日本語のIDNドメインは安全性の問題は重大だと思います。たとえば、

http://テレビなら○○.com/
http://DVDなら○○.com/
http://○○のテレビ.com/
http://○○のDVD.com/
http://パソコンの○○.com/
http://家電のことなら○○.com/
http://安心の○○.com/
http://○○のユーザサポートコーナー.com/
http://○○のサポートサイト.com/
http://聞いて安心○○サポート.com/

複数の単語を使ったそれらしいフィッシング向きのドメイン名はいくらでも作れます。日本語ドメイン名にすることにより長いドメイン名でも違和感が少なくなります。適当に有名メーカ・ブランドの名前を○○に入れると騙されてしまうユーザはいくらでもいると思われます。匿名組合に投資して「パンフレットに有名企業の企業名とロゴがあったので信用したのに… 損失はその企業に補てんもらわねば」というお国柄です。マーケティングの事しか考えてない日本語ドメイン名が溢れ出すとどうしようもなくなります。

もしIDNの利用が増えるようであれば、有名企業はIDNを使わないことを宣言してユーザに注意を喚起しなければならないと思います。IDN以外のドメインも、サービスを提供しているドメインはメインサイトで一覧にするなどの処置をし「リスト以外のサイトはフィッシングサイトの可能性があるのでご連絡ください」などと協力をお願いする方が良いと思います。

とにかく、またTLDが増えなくて何よりです。IDNも無くなればよいのですが…

Categories: Computer
yohgaki:
Leave a Comment