X

Linux

gmailのメール送信のTLSエラーの修正

gmailの仕様が変更され自己署名証明書が使えなくなりgmail設定の「アカウントとインポート」で設定したメールアドレスからの送信が使えなくなったようです。結構困っている人が多いようですが判ってしまえば直す方法はそれ程難しくありません。 エラーメッセージで検索するとどうもこの4月くらいから仕様変更されているようです。qmailを使っているのでqmailでの修…

Gnome Shell クラッシュの直し方

FedoraでGnomeを使っているのですが、幾つか前のFedoraメジャーバージョンアップ後からスクリーンロック後にGnome Shellがクラッシュするようになってしまいました。放っておけばそのうち直るだろう、と放置していたのですが直る気配がないので調べてみました。 (さらに…)

ZFSのスナップショットマネージャー Sanoidを使う

ZFSにはスナップショット管理機能があります。スナップショットは便利です。自前スクリプトでも管理できますが管理ツールがある方が便利です。 Sanoidの機能 スナップショットの作成と削除(sanoidコマンド)ZFS send/recieveを利用したローカル/リモートバックアップ(syncoidコマンド) 実際にはもう一つ、findoidというコマンドもあ…

リモートLinuxマシンのDockerイメージを作る方法

手っ取り早くリモートのLinuxマシン(私の場合はVMwareの仮想マシン)からDockerイメージを作りたくなったのでその手順です。 最低限の手順なのでサービス(nginxやhttpd)を動かしたい場合はカスタマイズが必要です。不必要なファイルもコンテナに入るので、サイズを小さくする場合は適当にファイルを削除してください。 きっちり作るにはベースOSに必要…

PostgreSQLを使うならZFS

PostgreSQLを使うならZFSで決まりです。数値で明らかです。ZFS以外を使うのは論外なくらいの性能差があります。 (さらに…)

Fedora/LinuxでZFS on Linuxを使う

Fedora(Linux)でボリューム管理、スナップショット、圧縮、RAID5以上の性能と可能性を持つファイルシステムで”安定しているファイルシステム”となるとZFSしかありません。 機能的にはBtrfsも同等の機能を持っています。しかし、少なくともこのブログを書いている時点では、RAID56はカーネルがクラッシュした場合などにファイルシステムが壊れてしまう…

Phalcon PHPのRPMパッケージを作る

PHP最速フレームワークのPhalconですが、RPMパッケージを使ったシステムへのインストールは最速ではありません。Ubuntuの場合、パッケージがあってapt-getで一発インストールできるのですが、デフォルトではRHEL系のRPMパッケージはありません。PhalconのRPMパッケージを作る手順を紹介します。 このエントリはPhalcon PHP Ad…

PCをZ97チップセットのマザーボードに更新

数年ぶりにLinuxをインストールしているメインPCにしているPCのマザーボードを交換しました。近々このマザーボードは別のマザーボードに交換すると思います。SSDも交換するかも知れません。Linuxユーザーの為に情報を共有したいと思います。 詳細な調査を行ったのではありません。取り敢えず自分が使う環境を整備する為に試した時のメモ程度だと理解してください。