X

ベンチマーク

PHPの文字マッチ性能比較

バリデーションコードを書いていると文字にマッチするパターンは結構多いです。簡単なベンチマークコードで性能を比較してみました。 (さらに…)

PostgreSQLを使うならZFS

PostgreSQLを使うならZFSで決まりです。数値で明らかです。ZFS以外を使うのは論外なくらいの性能差があります。 (さらに…)

PHP:タイプヒントを使うと遅くなる

PHPにはタイプヒントと呼ばれる引数/戻り値データ型指定機能があります。これは便利な機能ですが性能に影響を与えます。 (さらに…)

速いアプリケーションの作り方

Phalcon Adventカレンダー18日目として書いています。 一台のアプリケーションサーバーで10リクエスト/秒で十分というサービスであれば、どんなプラットフォームを選んでも問題ありません。一台のサーバーが10リクエスト/秒しか処理できなくても、ページがキャッシュできるならリバースプロキシで簡単に数千リクエスト/秒以上でサービスできます。このようなサー…

Phalcon PHPとSails Node.jsのベンチマーク

以前にフレームワーク対決:Node.js+SailsとPHP+PhalconのベンチマークとしてPhalconとSailsのベンチマークを行ったのですが、Apacheを利用した場合のPhalconの性能が全く違うので取り敢えずブログに書きます。

Phalcon 1.3 と 2.0のベンチマーク

Phalcon Adventカレンダー15日目のエントリです。Phalcon 1.3と2.0でどの程度性能差があるか簡単なベンチマークを取ってみました。

フレームワーク対決:Node.js+SailsとPHP+Phalconのベンチマーク

Node.jsは速いと言われています。Node.jsのMVCフレームワークであるSailsとPHP最速フレームワークであるPhalconとの性能を比較しました。 (さらに…)

PHP 5.4のビルトインWebサーバの性能

PHP 5.4からCLIのphpコマンドにビルトインWebサーバ機能が追加されています。 ツイッターでWebrick(RubyのビルトインというかRuby製のWebサーバ)+素のRailsページはjRubyで44reqs/sec、cRubyで98reqs/secでした、とのツイートを見かけて、PHPのビルトインWebサーバはどの程度かな?と思って手元のマシン…

簡単なベンチマーク

最近のPostgreSQL, MySQL, SQLiteのパフォーマンスはどうかな?と言うことで非常に簡単なベンチマークをしてみました。 デフォルト状態のデータベースに郵便番号データ(12万件とちょっと)をINSERTしてみました。フラグを除く全てのフィールドをテキスト型として定義し、全てのフィールドを挿入しました。旧番号と現行番号にインデックスを付けていま…

DBMSの機能比較

・Firebird 1.5.2 ・Ingres r3 3.0.1 ・MaxDB 7.5.0.23 ・MySQL 4.1.10 ・PostgreSQL 8.0.1 の機能比較。(英語)

PostgreSQL 8.1のパフォーマンス

PostgreSQLのパフォーマンスはpostgresql.confに大きく影響されるので、速くなったかどうか判りづらい場合も多いです。しかし、8.1では確実に速くなっているようです。現在8.1はbeta1ですが少しだけ比較してみました。 詳しくはWikiのページを見ていただくとして以下の様にpgbenchで計測すると ./pgbench -v -h 192…

pthread版pgbenchの拡張

実はpthread版pgbenchの作成には別の目的もあります。オリジナル版pgbenchのコードを見ると分かるのですが、非同期クエリを使用しているので送信するクエリのカスタマイズが面倒です。pthread版pgbenchの別の目的、と言うより本来の目的、はpostmasterが書き出したログから自動的にクエリを収集し、再生するベンチマークを簡単に行いたいの…

pgbenchのpthread版

(やはりバグを発見したので修正) JPUG広報Blogに「pgbenchのpthread版が欲しい」と書いていましたが、先週末にPHP関西のセミナー講師を引き受けていたのでその移動時間中にテキトーに作ってみました。テキトーに作ったので勘違いしてバグを入れていました。今度はたぶん正しい結果になっていると思います。 サーバ環境 Athlon64 3200/3GB…

SATA IIのベンチマーク

メモ。ITMediaのSATA IIのベンチマーク。 SATA IIのNCD(Native Command Queuing)の効果は期待していたよりは効果が低いですがBarracuda 7200.8 SATA NCQ速いですね。 順次読込みは130Mバイト/秒に達している。これは、コントローラがPCI-Expressに接続されていないと性能をフルに発揮できな…

「OSSの性能・信頼性評価/障害解析ツール開発」の成果を公開

OSCでもこの手の発表が聞けると思えますが、聞けなくて残念。 開発基盤ワーキンググループに関するドキュメントで、一般公開可能なドキュメントをダウンロードすることができます。 他のワーキンググループや日本OSS推進フォーラム全体に関するドキュメントは、左のメニューから選択してダウンロードしてください。 ダウンロードは下記ドキュメントのタイトルをクリックしてくだ…