SATAとPATAの混在環境

Computer, Linux 7月 6, 2005
(Last Updated On: 2018年8月14日)

最近のマザーボートはSATAとPATA、両方のインターフェースが当り前のように着いてきます。しかし、LinuxでPATA、SATAのHDD両方が接続されている場合は簡単に構成できない場合が多いかも知れません。

Althon64のPCを組む為にASUS A8V Deluxeを購入しました。AthlonXP 2500+に接続していた80GBのHDD(/dev/hda – WindowsXPのみインストールされている)と200GB HDD(/dev/hdb – 各種Linuxのビルド・テスト環境がインストールされている)を
200GB (/dev/hda – 古い80GBのWindowsXPのパーティションのコピーとLinux)と250GB(/dev/sda – 古い200GBの各種Linuxビルド・テスト環境)に移行しました。

WindowXPのパーティションの移動はddコマンドで簡単に移動できます。今のHDDはLBAが当たり前でシリンダ数さえ合っていればddでデバイスからデバイスへコピーするだけで移動できます。CPUとマザーボードが変わりましたがXPからはWindows2000やNT様に苦労する事はありません。

苦労したのはLinuxのシステムイメージの移行です。PATAとSATAの混在環境にしたのですがブートに色々な問題が発生します。Linuxのブートプロセスはある程度知っているので、ほとんどは既に知っている問題だったのですがBIOSの設定とgrubの動作に手惑いました。

ご存知の通りLinuxはHDDの認識にBIOSを使いません。このため最初にgrubを起動したときとブート後のデバイスの順序が異なっていました。BIOSの設定とLinuxが認識するHDDのデバイスの順序が異なっていると混乱してしまいます。BIOSの設定をLinuxの認識順序と合わせる事ができるBIOSであれば、同じにすると問題を回避できると思います。Wikiには多少詳しく(?)記述しています。

投稿者: yohgaki