X

Development

OWASPのプロアクティブコントロールTOP10

もう十年以上前に書いた本でプロアクティブなセキュリティ対策が重要と書いていたと思います。OWASPのプロアクティブコントロールTOP10を紹介します。

「PHPセキュリティ保守サービス」がPHP 5.3に対応しました

PHPセキュリティ保守サービスがPHP 5.3に対応したことをプレスリリースとして発表しました。

password_hash()の重要な制限

password_hash関数はcrypt関数のラッパーです。パスワードを簡単かつ安全にハッシュ化するための関数です。現在のPHPマニュアルにはpassword_hash関数の重要な制限が未記載であったため追加しました。

Rails ActriveRecordとSQLインジェクションと実際のアプリケーション

先日はActive RecordのSQLインジェクションパターンを紹介しました。今回は脆弱なコードを見つける事を試みようと思います。脆弱とは言っても攻撃可能であることは意味しません。コーディングとして脆弱であるという意味です。実際に攻撃可能であるかどうかまでは確認していません。

PhalconのZephir言語版JavaScript文字列エスケープ

以前にJavaScript文字列のエスケープ関数を紹介しました。試しにPhalconのZephirで書いてみました。

Heartbleed脆弱性と漏洩する情報のまとめ

Hearbleed脆弱性はSSL接続を処理するサーバーのメモリ内容を盗める脆弱性です。メモリ内には様々な機密情報が含まれています。Webサーバープロセスのメモリ内に保存されている内容は全て盗まれる可能性があります。セッションIDやユーザーのパスワードが盗める場合もあります。Heartbleed脆弱性は任意アドレスのメモリ内容をリモートから自由に読み出す脆弱性…

SSL脆弱性に備えたパスワード認証方法を考える

ここ数年SSLに対する攻撃方法やバグが何度も見つかっています。SSLで通信を暗号化していてもパスワード認証時のトラフィックを解読されてしまえば、パスワードが漏洩していまいます。パスワードが判ってしまえば、攻撃者は何度でも被害者のアカウントを利用できます。 脆弱性でなくても、SSLも無効化したMITM(中間者攻撃)も可能です。SSLだから安心、とは考えられませ…

Heartbleed攻撃と対策

OpenSSLにメモリを自由に参照できるhearbleedと呼ばれるバグ(CVE-2014-0160)がありました。概要はTechCruchで解説されています。昨日は対応に追われたエンジニアも多いのではないでしょうか?OpenSSLを利用したシステムの場合、影響がある可能性があります。詳しくは http://heartbleed.com/ で解説されています…

PHPer向け、Ruby/Railsの落とし穴

Railsアプリケーションを作る機会も多くなったと思います。今までPHPのみを使ってきた方の為に、開発者がよく落ちてしまうRails/Rubyの落とし穴を少しだけ紹介します。RailsからWebアプリをはじめる方にも役立つと思います。

知らないと勘違いする「合成の誤謬」の罠

今回は情報技術者にも役立つ経済学の用語を紹介します。多くのWebアプリケーション開発者、もしかすると他の技術者も知らない合成の誤謬です。「合成の誤謬」とはもともとは経済学用語で、以下のように定義されています。 《 fallacy of composition 》個人や個々の企業がミクロの視点で合理的な行動をとった結果、社会全体では意図しない結果が生じること。…