X

安全なサーバの数?

(Last Updated On: )

総務省の日本のICTインフラに関する国際比較評価レポートによると日本は他の国に比べて「安全なサーバの数」が少ない(!?)らしい。日本は14位だそうです。これを読んで何故14位なのか非常に気になり更にPDFを読むと定義がありました。

しかし、安全なサーバとは

安全なサーバ数
(出典)WORLD ECONOMIC FORUM「The Global Information Technology Report 2004-2005」
Secure Internet servers, 2003
(説明)
100 万人当たりの安全なインターネットサーバ数※。
※ 暗号化通信をブラウザとの間で行えるサーバのことを指す。

だそうです。

SSL通信ができないサーバより、基本的なセキュリティ対策が取られていないサーバの方が危険です。「SSL通信 != 安全なサーバ」であることは広く知られていると思います。

正しくは「SSLをサポートしたサーバの数」と表記しないと、日本には安全ではないサーバが多くある、と勘違いしてしまいますね。

追記:「SSL」は専門用語なので報告書では使えないのでしょうね。「暗号化した通信が可能なサーバの数」で良いのかな? ところで「SSL」の安全性を素人向けに表現した文面で気に入っているのはDELLの表現です。

暗号化は、どの位安全なのか?

オンライン上で暗号化された情報を提示いただく事は、電話で情報をお伝えいただくのと同じ位安全です。

詳しく書きませんがこの表現が非常に優れていると思える理由はいくつもあります。素人向けにはこれ以上優れた表現はないように思えます。

Categories: Other
yohgaki:
Leave a Comment