X

OWASP Secure Coding Practices – Quick Reference Guideの訳語

OWASP Secure Coding Practices  - Quick Reference Guideの訳語が不適切ではないのか?とメールを頂きました。 ブログにして見ていただく方が良いと思ったので公開します。 (さらに…)

プライバシーの8原則

日本はOECD加盟国としてOECDプライバシー8原則を尊重する国です。OECDプライバシー8原則とは1980年にOECD(経済協力開発機構)で、個人情報保護の基本となる原則として定められました。 1980年頃には企業のオンライン化と顧客情報の集積が進むに伴い、個人のプライバシー情報を無制限に企業が利用することへの懸念が高まっていました。先進国間でプライバシー…

セキュアコーディングの構造/原理/原則

セキュアコーディング/セキュアプログラミングはコンピューター動作の基礎的原理から構築されています。初めてプログラムが書かれた時から現在に至るまで、全てのプログラムは同じ基本構造を持っています。 基本原理/基本構造に合わないセキュリティ対策/構造では満足できるセキュリティ状態の達成は不可能です。残念ながら大半のWebアプリが原理に反する脆弱な構造を持っています…

日本政府「夏時間」に続き「夏温度」を導入

酷暑対策として「夏時間」の導入を決定した日本政府は新たな酷暑対策として「夏温度」の導入を検討することを発表した。夏時間(サマータイム)と同じく夏季の3ヶ月間は夏温度として20℃低い温度の使用を義務付け2020年から導入する。政府関係者は「”夏時間”を導入するなら、同じ酷暑対策として”夏温度”を導入するのが道理だ。粛々と進める」とした。夏温度を推進する与党議員…

日本政府が「夏重さ」の導入を決定

2018年8月14日、日本政府は東京オリンピックに合わせて夏季の期間に限り、1kgを1200gとする「夏重さ」の導入の検討に入ると発表した。官房長官は「夏重さの導入により夏季の過剰なダイエットを防止できる効果が期待できる。国民の健康のために確実に導入したい。」と”夏重さ”導入にかける意気込みを語った。特に若年層では夏季の過剰なダイエットが恒常的に行われており…

サマータイムの導入は簡単!なのか?可能なのか?メリットはあるのか?

サマータイム(デイライトセービング)の導入は可能です。欧米では導入しています。しかし、問題は可能かどうか?だけではないです。 欧米ではITシステムが発達する前からサマータイムを実施しています。つまり最初から時間がコロコロ変わることを前提にITシステムが作られています。 一方、日本ではサマータイムは敗戦後の占領統治下の一時を除いて実施されていません。多くのIT…

Drupalのwebformモジュールの更新

Drupal 8のwebfromのバージョンアップをサボっていると、バージョンアップするとパラメータのデータ型が異なる、と致命的なエラーになり動作しなくなります。 最初、エラーメッセージで検索すれば対応策が直ぐに見つかる、と思って検索しました。しかし、的確な対応方法を記載したページが検索されません。対応策は簡単です。FAQ的な情報ですが、誰かの役に立つと思う…

gitlab-ci.ymlチェックスクリプト

gitlabのCI/CDは他の今時のCI/CDシステムと同じくYAMLファイルで記述します。リポジトリにCI/CD定義を書けるのは便利なのですが、コミット前に定義が正しいかチェックししたい場合がほとんとです。 少なくともgitlab-ci.ymlをコミット前に文法をチェック/テストしたい! この場合に使えるスクリプトをたまたま見つけて、便利だったので紹介しま…

セキュアコーディングは言語を問わず適用できる

セキュアコーディングの基本概念は、言語のタイプを問わず、全てのプログラミング言語と互換性があります。 (さらに…)

アプリとライブラリの「役割と責任」の違い – セキュリティの基礎

アプリケーションとライブラリでは作り方/設計が大きく異なります。この違いを理解していないとセキュアなアプリケーションの構築が困難、というより不可能になります。 (さらに…)